Star☆Dust☆Kids

北コースNo.16のティーイングラウンドから


前日に引き続いての曇り空&小雨で


最終ホールでは霧で真っ白けになりましたが 堪能させていただきました♪


特に私的に前半(INスタートだったのですが)は、いい感じのスコアで


13パットで上がることができて とても満足でした


フェアウェイを歩いてるときは フジテレビのゴルフテーマ が頭をよぎっておりました


あっとフジサンケイのテーマだったのですね、コレ




後半に入ってすぐのショートホールのティーイングラウンドで


7番アイアンがポキっ!


Star☆Dust☆Kids

ダフったわけじゃないんですけどねー


一番使う頻度の高いアイアンなんで 疲労骨折って感じなんでしょうか


後半は苦労しました^^


ちなみに写真は「再現写真」です


前方にヘッドが・・・


また行きますよ 軽井沢ゴルフ^^





Star☆Dust☆Kids

6月25日土曜日の南コースはこんなんでした


はい 見えません


ホールロケーションもボールも・・・


でもヤりました^^


ロストボールが5つっ!


散々な軽井沢ゴルフデビューでしたが


一緒に行ったゴルともは70台でラウンドしたらしく


名言を思い出しました


「ゴルフが上手な人はどんなゴルフ場でも上手い!」



あんまり更新していないので 「どないしたんや?」


と、わざわざお電話を頂く始末でございます


はい、元気にやっとります・・・が


ひと月ほど前から左側の首から肩甲骨にかけて 激しい痛みがあり


整形外科と整骨院に通っております

(今日は整形外科)


そんな体調に加えて喉風邪を患いましたが 風邪はほぼ治ったと思います


その合間にも リハビリを兼ねてゴルフの練習もちょこちょこしております



右肘を痛めて以降 練習を再開してから 球筋はフェードに逆戻りで


知人の話では スライス⇒フック⇒スライス・・・を7回くらい繰り返して


やっとストレート弾道になるんだとか


あと4回くらい悩む予定ですw



なんとかフェアウェイをキープできる


そんなティーショットを打てるように 練習を重ねているわけですが


梅雨の折、週末から軽井沢でゴルフです


お盆期間には北コースで女子トーナメントが開催されるので


大いに楽しみたいと思っています



と、とある予約サイトにて この軽井沢72の優待が当たったりして


早速9月で予約してみました


おおっと~ 左上半身の痛みも消えぬまま


既に9月までラウンド予定を組んでいるのか?


そんなに上手じゃないんですけどね


やっぱりゴルフ 好きなんですね~




Star☆Dust☆Kids-11.06.19 佐野元春LIVE


声が嗄れるほどの喉風邪を患ったにも拘らず


性懲りもなくLIVEへと出かけた・・・はずが出発からトンでもないことに


最寄り駅まで歩いて 途中でマスク買って 口ずさみながら


駅に着いてから気付いた  チケット忘れたっ!


慌ててタクシーに飛び乗り自宅はUターン


冷や汗もんでしたw


ファンクラブでも何でもないので 座席は2階の一番前


震災の影響で延期になっていた ツアーファイナルのこの日


とっても濃いィ~内容で 充分に満足できるステージ


30周年アニバーサリーLIVEとのこと


30年 共に歩いてきたような気がする


大阪から神戸、そして関東上陸、一時は宮崎へと居を移してきた我が人生であるが


その土地で元春を探してつづけてLIVEへと足を運んだ


友人の結婚式では必ず唄ったSOMEDAY


新しいアルバムが発売されると車の中で聴き続けてきた



演奏される曲の度に想いだされる記憶の欠片


ロックンロールナイトなのである


昨日はサークルコンペで栃木県のサンレイクカントリークラブへ


お話は帰りの車中でのこと


いつものように同乗者とミニ反省会なわけですが


今回はシングルさんの運転で私は助手席だったので


彼が眠くならないように 私が あーだこーだと・・・(いつもは無口なんですがね)



さてハンデ戦だった今回のコンペで優勝者のスコアと3打差の3位でした


たった3打です


私のほうがハンデ上位だったので同ネットなら私が優勝だったのですが


この3打について 真面目に反省


その頃車は渋滞もなくスイスイと都内へ走ります


あとひと転がりのパット 安全な地域へのショットによる危険回避


カップの上につけてしまうアプローチ 注意不足なシャンク・・・


3打どころか4つくらいは縮められたはずの回顧に


要はミスショットに尽きるっ!


って結論に納得


そういえば気楽な気持ちで打った球は 意外といいところへ跳んだなぁ


と悟りの境地


来週はお気楽な気持ちで 富士カントリー笠間倶楽部です