忙しい正月に、し残したことで初詣以外に録画番組を見ることができていなかった

昨夜は、WOWOWで元旦&2日と連続で放送された「レッドクリフ」を見た


PartⅠは、映画館で見たのだが大画面に映る美しい色使いに圧倒され、必ずPartⅡも制覇するぞと意気込んでいたが、すっかり機会を失せていた

これは、硫黄島からの手紙でも同様だったが、封切り後かなり経ってからこの2作品は制覇したことになった


呉宇森監督(なぜジョン・ウーと読むのか日本人には理解できない)の作品で、誰もが知ってるストーリーだけど、俳優の表情から無言のセリフと心境を探ることができたようです


壮大なスケールとSFX駆使により、「今風」の三国志となったが、充分に娯楽映画として通用するのでは?と感じた

アジアの俳優でもここまで出来るんだなぁ~と感心したが、中でも金城武の孔明がよかった

スペース・トラベラーズのイメージが強かったけど、アジア代表選手(俳優)ですな


今上映されている「ゼロの焦点」は、いつ観ることができるのだろう



はい、行ってません(^▽^;)

ってゆうか、行けてません


確か去年も行ってません

一昨年は浅草寺へ・・・松の内が過ぎてから


神頼みでもしないとやってられないのですが、「願」が多くて^^


今度の土曜日あたり、仕事も休みなので行ってこようかな~


となると、どこへ行くかがまた問題なわけで


出身地の大阪なら、迷いなく「えべっさん」の頃合ではあるのですが


東京に来てからの初詣歴は・・・浅草寺しかないっ!(今書いてて気づいた)



昔々、子供の頃の思ひ出は家族で奈良の橿原神宮や春日大社、

中学・高校時代は友達グループで大阪の住吉大社や地元の方違神社、

彼女と行った神戸の生田神社・・・


やっぱり大人になってから初詣してないなー

今年は一人で行ってみようと思ふ、今朝のひと時でした




ブログの更新ができないほど・・・と言うと、

まるで年末年始がどれだけ忙しく過ごしたのか?

私よりもずっと忙しく年を越された方がいらっしゃると思うのですが、

ちょっと記しておきます


12月27日(日) 栃木ロペ倶楽部にてゴルフ

    28日(月) 仕事は休みながら夕方から明け方4:00までバイト

    29日(火) 1時間ほど仮眠してから仕事

    30日(水) 仕事

    31日(木) 仕事のあと、一旦自宅に戻り新宿歌舞伎町へ

           カウントダウンパーティーなる飲み会に初参加(~翌1:00迄)

 1月 1日(金) 仕事

     2日(土) 仕事

     3日(日) お休みで洗濯後、職場顔出し後会社部下宅で昼食

           +動物園+ゴルフ練習


とまあ、こんな感じ。つまりは、世の中の年末年始の如く、師匠が走ったり、

オメデタイお屠蘇気分なんかなかったわけです


唯一、アルコール摂取も31日(木)のCDパーティーだけで、

お気に入りのHOTウィスキーもビールも手付かず状態


今では、眼精疲労と右肩痛と闘っております(。>0<。)


『良いお年を~』・・・たくさん言われた メールも来た

私の良い年は、来るのだろうか?

新年あけまして、BLOGをお引越ししてみました。


理由?


2009年の大晦日、ある人と出会いました。


その方、コチラのBLOGをご利用されていまして、つい・・・影響の受け易い私です。


ちなみにこれまでのBLOGは・・・http://taiga24.way-nifty.com/sdk/


気持ちも新たに更新してみようと思いますので、どうぞよろしくお願いします。



コンセプトはこれまで通り、『何のために誰のために、目的を明確にしないまま独り言のつもりで一歩を踏み出して・・・』


みるつもりです。