私的な好みになりますが、5月の上映予定作品の内、これは観たい
または、気になる作品を紹介します。

<新型コロナウイルス感染症に関する最新情報は、下記から確認ください> 
https://www.mhlw.go.jp/index.html 



❖『さいはて』
劇場公開日2023年5月6日
https://mayonaka-kinema.com/saihate/

#さいはて #越川道夫 監督 #北澤響  #中島歩

「海辺の生と死」「アレノ」など生と性を独自の視線で描いてきた越川道夫監督が、夜の街で出会った女性と秘密を抱える塾講師のノスタルジックな逃避行を描いたドラマ。




❖『劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ』
劇場公開日2023年5月12日
https://oshibudo-movie.com/


#劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ #大谷健太郎 監督 #松村沙友理  #中村里帆  

テレビアニメ化もされた平尾アウリの人気コミックを、元「乃木坂46」の松村沙友理主演で実写ドラマ化した「推しが武道館いってくれたら死ぬ」の劇場版。



❖『なぎさ』
劇場公開日2023年5月12日
http://nagisa-film.com/


#なぎさ #古川原壮志 監督 #青木柚  #山崎七海  

テレビCMなどを手がける傍ら、短編作品などを通じて国内外の映画祭で注目を集める古川原壮志監督の長編デビュー作。



❖『東京組曲2020』
劇場公開日2023年5月13日
http://alone-together.jp/


#東京組曲2020 #三島有紀子 監督 #荒野哲朗  #池田良  

「幼な子われらに生まれ」などの劇映画でメガホンをとってきた三島有紀子監督が初めて手がけたドキュメンタリー映画。



❖『最後まで行く』
劇場公開日2023年5月19日
https://saigomadeiku-movie.jp/


#最後まで行く #藤井道人 監督 #岡田准一  #綾野剛  

岡田准一の主演で、ひとつの事故を発端に追い詰められていく刑事の姿を描いたクライムサスペンス。中国やフランスなど各国でもリメイクされた2014年の同名韓国映画を、「新聞記者」「余命10年」の藤井道人監督がメガホンをとり日本でリメイクした。



❖『宇宙人のあいつ』
劇場公開日2023年5月19日
https://happinet-phantom.com/uchujin/


#宇宙人のあいつ #飯塚健 監督 #中村倫也  #伊藤沙莉  

中村倫也主演で、地球人になりすましてきた宇宙人が、地球を離れるまでの3日間で人間としてやり残したことに奮闘する姿を描いたコメディ。



❖『はざまに生きる、春』
劇場公開日2023年5月26日
https://hazama.lespros.co.jp/


#はざまに生きる、春 #葛里華 監督 #宮沢氷魚  #小西桜子  

「エゴイスト」「レジェンド&バタフライ」の宮沢氷魚が主演を務め、発達障がいを持つ画家の青年と女性編集者の恋の行方を描いた恋愛映画。



❖『波紋』
劇場公開日2023年5月26日
https://hamon-movie.com/


#波紋 #荻上直子 監督 #筒井真理子  #光石研  

「かもめ食堂」「彼らが本気で編むときは、」の荻上直子が監督・脚本を手がけ、震災、老々介護、新興宗教、障害者差別といった現代社会が抱える問題に次々と翻弄される家族の姿を描いた人間ドラマ。



❖『僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味い。』
劇場公開日2023年5月26日
https://www.ax-on.co.jp/sp/bokura/


#僕の町はお風呂が熱くて埋蔵金が出てラーメンが美味い。 #本多繁勝 監督 #酒井大地  #原愛音  

富山県射水市を舞台に、地元の危機を救うため奮闘する男子高校生3人組の成長を描いたハートフルコメディ。



❖『異端の純愛』
劇場公開日2023年5月27日
https://itannojunai.wixsite.com/official/


#異端の純愛 #井口昇 監督 #八代みなせ  #中村有沙  


「惡の華」の井口昇が監督・脚本・企画プロデュースを手がけ、自らの屈折した愛に葛藤する人々を描いたオムニバス映画。






😊<名画座の上映予定(関東周辺)の情報>
名画座の上映作品の情報については下記のHPがお勧めです。
http://www.miwaku-meigaza.com/joho.htm

🔶<特集上映の情報>
今行われている特集映画上映の情報については下記のHPがお勧め。
https://intro.ne.jp/contents/sfs.html

🔷<映画祭の情報>
今行われている映画祭の情報については下記のHPがお勧め。
https://intro.ne.jp/contents/cinefes.html