仙台駅に着いたら、まずは「DaTeRIUM(ダテリウム)」で一休みはいかがでしょうか。 | 「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

仙台城のボランティアガイドが、仙台城の魅力や伊達政宗のトリビアな話を出し惜しみせず、ボリューム満載で語り尽くしまーす。(^_^)

仙台観光をお考えの方は、旅支度の前に予習としてご一読を頂ければ、仙台城が10倍楽しめるかも。

仙台城ガイドボランティア会のブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。m(_ _)m

 

仙台といえば、東北新幹線を利用して仙台駅に降り立つという人が多いとは思いますが、実は高速バスを利用し、長いバス旅の末に仙台駅というか仙台駅周辺のバスターミナルに到着するという方も結構な割合でいらっしゃる。

 

乗っているだけとはいえ、長時間バスに揺られるのって結構疲れが溜まるもの。(-_-;)

 

そんなバス旅がメインな方にはぜひとも知っておいて頂きたいのが、2025年2月5日にオープンしたその名も「DaTeRIUM(ダテリウム)」

 

今回は、バスを降りてから、ちょっと立ち寄って小休止にピッタリの「DaTeRIUM(ダテリウム)」を紹介します。

 

2/5(金)『JR仙台イーストゲートビル』開業!ショップの全貌も明らかに! | 日刊せんだいタウン情報S-style Web

 

こちら、正式名称を「JR仙台イーストゲートビル」と言いまして、場所は『ホテルメトロポリタン仙台イースト』と『Bivi仙台駅東口』の間にあります。

ちょうどバスターミナル辺りから眺めると、こんな感じです

入口にはこういう看板があります

ガラス張りで入口横には花があったり、雰囲気の良いエントランス

中に入るとこんなに天井の高い開放的な空間が広がります

ガラス張りですが、室内はエアコンが効いていて涼しいです

1Fには郵便局があったり、

奥にはコンビニがあったり、

お疲れモードの方のために、マッサージ機も設置されています

2Fへのエスカレータを上ると、「DaTeRIUM(ダテリウム)」のロゴがお出迎え

2Fにはおしゃれなレストランがあります

ビジネスマン、買い物客、そしてバス旅を終えた旅行客が涼を求めて、しばしの一休みをするには、最適な場所と言ってもいいかもしれません。しかも、日によってはイベントステージで催し物が開催されることもあります。

 

バスを降り、一旦ここで涼んで小休止をしてから、次の目的地に向かうのもいいでしょう。

仙台城への道のりは、なかなかの道程ですからね。(^^)

 

JR仙台イーストゲートビル ダテリウム | S-PAL仙台