仙台城のあんなとこ・こんなとこ 第3回「仙台城に赤備えの兵(つわもの)を発見!」 | 「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

仙台城のボランティアガイドが、仙台城の魅力や伊達政宗のトリビアな話を出し惜しみせず、ボリューム満載で語り尽くしまーす。(^_^)

仙台観光をお考えの方は、旅支度の前に予習としてご一読を頂ければ、仙台城が10倍楽しめるかも。

仙台城ガイドボランティア会のブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。m(_ _)m

 

観光客目線ではなかなか足を運ばない場所、見過ごされがちなレアなスポットをこのブログをご覧頂いた皆さんにだけ、お伝えするという「仙台城のあんなとこ・こんなとこ」

 

今回紹介するのは、仙台城を訪れた人がほぼ間違いなく素通りをしてしまうんだろうけど、視点を変えて見たら、人によっては「あら、意外といい絵じゃないの?」と感じる場所になるかもしれません。

 

それが、ズバリこちらです!

 

こちらは、仙台城の天守台フードコート前。

 

なんとここに、明らかに周りの景観と似つかわしくない、でも、威風堂々!なんとも言えない存在感を醸し出している赤い郵便ポストさんが鎮座しておられるのです。

 

もちろん、れっきとした現役です。

 

なんか絵になる、エモい郵便ポスト。

 

伊達家の甲冑は黒なんですが、そこに紅一点!?の赤備え。

 

ぜひとも仙台城にお越しの際は、このインスタ映え間違いなしの赤ポストさんと記念撮影をして、ノスタルジーに浸ってみては?

 

そして、SNSにアップをして、売店で絵はがきを買って、即投函をすれば、あなたの大切な人に粋な「伊達心」が届くかもしれませんよ。(^o^)