ホンダ CR-Z リチウムHVバッテリー交換 | SDエルベのブログ

SDエルベのブログ

SDエルベの日常(ユーザー様のアフター整備対応やカスタム依頼等)記録とかを綴って行きます

数年ぶりにアメブロ更新です💦SDエルベの矢野です。


昨年年の瀬の出来事ですが、当店で御購入頂いたお客様から一本の電話が入りました!


「こんにちは、お世話になっております。〜です!矢野さん💦メーターにIMAシステム点検と表示が出たので診て貰えませんか💦?」と。



お電話頂いた当日に御入庫頂きお預かりしました。




診断を進めて行き、ハイブリッドバッテリー冷却ファンの動作不良が発覚しましたので冷却ファンを注文!




後日届いた新品部品に交換後、動作確認と診断機にてエラー検知が無いかを確認し、異常改善が出来たので完成試運転中、数キロ走行した時に見覚えのある不吉なメッセージが嫌な音とともにメーターに表示されました😢




えー😱😱改善したんじゃないの💦💦


急いで会社に戻り、再度診断💦

診断機のエラー読み込みをドキドキ💓で待つ事数十秒、、、、


出ました‼️


違うエラー出てるーーー😢😢😢







遂に出ました💦


セル電圧センサー故障です💦

H社の場合、T社のハイブリッドバッテリー構造と違い、電圧センサー単体での部品供給が無い為壊れてしまった場合はまさかのハイブリッドバッテリー丸ごと交換になります🔋🪫💸

因みに、今回のCR-Zに搭載されているハイブリッドバッテリーは、リチュウムイオンタイプ!まだまだリンク品も存在しなく、車が車だけに中古も出回っていない代物です。交換の場合は純正新品しかありません。(※部品代は、諭吉様が約35人程です。)



長くなってしまいましたが、故障してしまったお客様のCR-Zがどうなったかというと、、、、、、、、、





交換致しました‼️勿論、純正新品です‼️


色々ありましたが、完成試運転を終え無事に納車となりました🚗



このブログ投稿を最後まで読んで頂いた方、気になっているでしょう❓えっ‼️直ったと言う事は、このお客様は35人以上の諭吉様を支払ったの⁉️って。



御安心下さい。





実は、今回の修理は当店の無料保証にて全て対応致しました!(※テーマでバレてますね。)




滅多に無い修理事案でしたので、ブログにアップしました❤️

CR-Zオーナー様、長く乗って下さいね♪



それでは、また👋