|危険な食いしばり | 京都 木津川市 Privé Blog【プリヴェなひと時】

京都 木津川市 Privé Blog【プリヴェなひと時】

京都の木津川市に2005年にOPENしました
プリヴェは、ひみつの隠れ家のように…人目を気にせずこっそりと通いたいあなたにぴったりの小さな美容室です。
宜しくお願い致します。

  

無意識に食いしばってる人

 

多いです

 

 


無意識の食いしばり


 

 

上下の歯が、くっついているだけで顎の筋肉が使われる

 

食いしばりともなると

 

かなりの圧がかかり続ける

 

顎筋が疲労する

 

顔筋は、首肩の筋肉と連動しているから凝る

 

すると、血行が悪くなる

 

 

あぁぁぁぁぁ 不健康。

 

 

 


就寝時の食いしばり


 

 

寝てる時もリラックスできていないのが

 

就寝時食いしばり

 

顎筋肉は、ずっとスイッチONの戦闘モード

 

寝たのに疲れが取れてない人

 

もしかしたら

 

無意識食いしばりがあるのかも

 

 

良質睡眠が阻害され続けると

 

自律神経が乱れてさらに疲れやすい体になる

 

 

あぁぁぁぁぁ 不健康。

 

 


枕の高さも大事


 

 

 

なかなか、自分に合う枕を見つけるのって難しいけど

 

高枕

 

は食いしばりやすいと思います

 

 

 

うつむいて、口を開けてみて下さい

 

口開きにくくないですか?

 

ということは、顎の可動域も狭い

 

つまり、食いしばりを引き起こしやすい

 

 

 

うつむき姿勢と高枕の状態

 

似てるでしょ

 

高枕は、食いしばりやすい(かも…)

 

 

 

コレ、私の実体験。

 

 

 


驚き!食いしばるワケ


 

 

 

起きている間に緊張状態が続いている人は

 

筋肉もガチガチ

 

ストレス度も大

 

 

日中ガチガチになった筋肉をほぐさずそのままに睡眠に入ってしまうと

 

食いしばる可能性も大

 

 

つまり、寝る前にガチガチ筋肉を緩めてあげるといいですね

 

 

 


ほぐしておきたい筋肉


 

 

胸鎖乳突筋

咬筋

 

全身ストレッチが無理な日もベットの上でもほぐせるこの2つがおすすめです