どーも。
天気予報では雪が降る可能性が高いと言われていた
長野県北信の平地。
山沿いはスキー場がオープンし、道路はツルツル。
ノーマルタイヤでは自殺行為なので、
私はスタッドレスタイヤに履き替えました。
某社員?でございます。
最近外での作業が多いなあ。
暗くなるのも早いし・・・
そんなことを考えながら、黙々と作業を続ける。
現場監督は2名。気が抜けない。
目先の仕事に集中すればいいのですが、
商売ッ気の強い私は別のことを考える。
作業するにあたり、道具を使用するのですが、
その道具の一部で「これは売れる!」と勝手に思った最新の物を使用致します。
人に借りてでも持っていきます。
そして何気ない会話で、その商品の説明を監督にする。
そこそこ良い出来の商品だったので、監督さんは興味を示し。
じ~っと眺め♪
手に取り♪♪
動かしてみたり♪♪♪
これは便利で素晴らしい!という言葉をもらう。
最後の決定的一言。
「これ、値段はいくらするのですか?」
ここがポイント!
この言葉を聞くことが出来れば、営業マンとしての働きは問題ない。
ここからは腕の見せ所。
さりげな~く言葉で購買意欲を高めるよう、誘導すれば良い☆
決して押し売りはしない。というよりも、する必要がない。
結果、お買い上げ~☆
しかし薄利、でもこれで問題ない。
一つでも良い物が売れて、
喜んでいただければ、
それで良い。それで良いのです。
人間関係を構築できるならば・・・