どーも。
携帯を見ながら寝てしまったらしく、朝、携帯を持っていたせいで腕が若干筋肉痛になった某社員?でございます。
昨日の仕事の時にお客様とお話しをしたことを思い出したので、書きたいと思います。
どうやら、その人の長野県北信のイメージは
・粉文化が発達している。
・おやきを食べている。
・戸隠の信州蕎麦
・米を余り食べずに粉物ばかりを食べている。
・言葉が標準語にかなり近い。(訛りがほとんどない)
私は粉物ばかりを食べているというイメージには全く気付きませんでした。
ちなみに、お米も採れますし、食べますよ。
長い前座でしたが(^_^;)
お昼ご飯に蕎麦を食べてみました。
そこは長野市のとある場所の一角にあり、主に家庭の主婦の方々が運営しているのですが、オープン当初、家庭の主婦の方も蕎麦を茹で上げるタイミングには苦戦していたのか、まあまあの味でした。
しかし日に日に腕が上がってきたみたいで、蕎麦の味もアップして、今ではお客様も結構入っています。
(ほとんど地元の人だと思います。)
そしてここで私が好きな物も紹介します。
八幡屋の七味唐辛子です。(知っている方もいるでしょう!)
この七味は有名みたいで、一般的な七味唐辛子とは風味が違うと私は勝手に思います。
こう考えてみると結構有名な物があるんだなあ・・・と思いました。