どーも。
今日はドライブをしてリフレッシュをした某社員?でございます。
今回は、男の料理を載せたいと思います。
(継続のお声ありがとうございました。)
料理名 適当和風パスタ
調理に伴ってのルール 前回参照
材料名
パスタ・・・好みのパスタ。分量・・・食べたい分だけ
きのこ類・・・味がすればなんでもよい 分量・・・適当
ほうれん草・・・適当(私が入れた理由、色的に)
ハム・・・適当(ベーコンでも良いと思います。)
のり・・・適当(入れた理由、和風っぽいから)
ネギ・・・適当
(万能ネギの方が色的に綺麗だと思います)
バター・・・適当
(コレは絶対に使った方が良いです)
塩こしょう・・・少々
めんつゆ・・・少々
(メインは塩こしょうで味を付けるので、隠し味程度)
昆布茶・・・少々
作り方
1.お湯を沸かして、パスタをゆでる
(私はついでにほうれん草を、そのお湯で軽くゆでました)
2.パスタを茹でる工程中にソース作りに入る
フライパンにバター入れ、キノコ類・ハム類を塩こしょうを振って炒める
3.軽く茹でて、適当に切ったほうれん草も加えて更に炒める
4.火が通ったら、ゆで汁を加え、沸騰したら
昆布茶・めんつゆを加えて味をみる
(汁気が多いんじゃないの?位がベスト。パスタが汁を吸いますので)
5.茹で上がったパスタをフライパンに入れ、軽~く混ぜて皿に盛る。
(パスタを入れたら火を止めて下さい。パスタがのびます)
6.お皿に盛ったパスタに、刻みネギ・のりを乗せて完成です。
お皿が小さくて、かなり大盛りのように写ってしまいました。
綺麗に盛れば、それなりの料理です。
作ってみた感想
味は好みがありますが、ソース作りの時には、
気持ち濃いめの方が良いと思います。(絶対に味が薄くなるから)
皿に盛るとき、汁をかけちゃう位でいいと思います。
ほっといてもパスタが汁を吸いますので。
バターを入れれば入れるほど、こってり味になります。
以上、男の料理でした。
続くかどうかは、継続の声次第☆