あなたもはまっている10の歪んだ思考パターンとは? | Story=Art × Logic

Story=Art × Logic

アート(特に彫刻)を中心に、経済、ビジネス、コンサルティング業、人脈など気ままに。
SDアート→http://sdart.jp/

 

次回のアートセミナーで、

世界一の彫刻家であるオーギュスト・ロダンを学んでいきますが、

副題が「世界一の彫刻家から学ぶ!世界一の”考え方”」です。

 

「考え方」というと少し抽象的ですが、

私が今回ご紹介するのは、

多くの人がはまりがちな

「誇張的で非合理的な思考パターン」についてです。

 

実はみんながはまっている、

「ちょっと妄想的な思考のパターン」に気づくことにより少し現実がよくなるかも、

という10のパターンをご紹介します。


 

■ あなたもはまっている「誇張的で非合理な10の思考パターン」

 

1、全か無かの思考   ~All or Nothing~

2、行き過ぎた一般化  ~Overgeneralization~

3、心のフィルター    ~Mental filter~

4、マイナス化思考    ~disqualifying the positive~

5、結論への飛躍     ~jumping to conclusions~

6、拡大解釈と過小解釈  ~magnification and minimization~

7、感情的決めつけ    ~emotional reasoning~

8、すべき思考      ~Should statement~

9、レッテル貼り     ~labeling and mislabeling~

10、個人化       ~Personalization~

 

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E3%81%AE%E6%AD%AA%E3%81%BF

 

これらを一つずつ実践的に紹介するのは、

ブログ上ではとても難しいのですが、

簡単に言えば、

 

「人は皆、勝手に思い込み、勝手に解釈し、勝手に判断しているから、

不安や恐怖といった感情が増幅していく」

 

ということです。

 

この誇張的で非合理的な思考パターンに自ら気づくことによって、

 

「無用な心配や恐怖」といった感情パターンから解放され、

「愛や希望」といった良い感情からの思考、行動へと変容していくことができるのです。

 

過去のアートセミナーの中で、

「観念」についても取り扱っていきましたが、

この「観念の構造図」(byバシャール)を解き明かしていき、

自らを中庸に持っていくためのひとつの方法として、

この「誇張的で非合理的な思考パターン」である「認知の歪み」を知っておくことは、

とても有益です。

 

例えば、

 

1、全か無かの思考   ~All or Nothing~

 

「YesかNoかはっきり白黒つけろ!」

 

2、行き過ぎた一般化  ~Overgeneralization~

 

2週間前に、Aさんにデートを断られたから、またBさんにもデートを断られるに違いない

 

3、心のフィルター    ~Mental filter~

 

「今まで人生で色々あったけれど、本当に、悪い思い出しかないわ・・・」

 

4、マイナス化思考    ~disqualifying the positive~

 

みんな私のことを褒めるような言葉をかけてくれていたけれど、私はそんな言葉に価するような人間ではない。そんなに評価してくれると、後が怖い。本当に困った・・・

 

5、結論への飛躍     ~jumping to conclusions~

 

「テレビを見ていると本当にたくさんの殺人事件が起こっていて、私もいつか必ず事件に巻き込まれるわ・・・。怖い世の中ね・・・」

 

6、拡大解釈と過小解釈  ~magnification and minimization~

 

たった一回、うまく行っただけなんだから、次もうまくいくはずがない」

 

7、感情的決めつけ    ~emotional reasoning~

 

こんなにがんばっているのに認められないのは、上司が私を嫌っているからなんだ

 

8、すべき思考      ~Should statement~

 

上司なんだからもっと大人らしい行動をするべきだ

 

9、レッテル貼り     ~labeling and mislabeling~

 

Aさんは、毎日フラフラしていて、仕事をしてない。ロクな人間じゃないわ。

 

 

10、個人化       ~Personalization~

 

「プロジェクトの失敗はみんなには責任がない、わたしが全部悪いんだ」

 

確かにこのように見ていくと、

とても滑稽とも言える考え方をしていると思えます。

 

しかし、はまっている当の本人は気づかないものですよね。

頭の中に思考が溢れている時に、今一度このリストを見て、

自分の状況を俯瞰してみると良いかもしれません。

 

◼︎

 

ゼロからわかる!世界の巨匠に学ぶアート入門プログラム(アートセミナー)

https://horikoshik.wixsite.com/artseminor

 

■SDアート

http://sdart.jp/

 

■Twitter:彫刻ラボ

https://twitter.com/choukokulabo