地鎮祭 《東広島の地鎮祭 宮崎神社》 | 宮崎神社かもネギブログ(広島県東広島市)

宮崎神社かもネギブログ(広島県東広島市)

石楠花の里総鎮守 宮崎神社(広島県東広島市福富町)
旧賀茂郡の宮崎神社の禰宜ブログ


東広島市を中心に、三次市、三原市、竹原市、
安芸高田市、安芸郡、尾道市、呉市など
広く広島県一帯から崇敬を集めています。
安産・帯祝い、厄除け・厄祓の大神様です。

                    

東広島市を中心に、三原市、三次市、尾道市、
竹原市、呉市、安芸高田市、呉市、安芸郡など
広く広島県一帯から古くから篤い崇敬を受けています。


新たな土地、新たな住まいの神さまにご挨拶
新たな地、家、門出だからこそ、清々しく、十全に整えて始めたい




                                                 御祈願のご案内
    社務所:090-9460-8979
    受付(要予約):
    メールフォーラム

    事前にご予約をお願いします。

    初穂料(祈願料)
    個人:30、000円よりお志
    企業:30、000円よりお志
    (企業・団体・法人の場合、規模に異なりますのでお問い合わせください)

    ご用意頂く品物すべて神社側が用意する場合は、別途5,000円をお納めください。



     

    地鎮祭のご案内

    神さまへの挨拶

     地鎮祭は、家の新築をはじめ土木工事にとりかかる際に、その土地をお守りくださる神さまに、ご挨拶を申し上げる大切な祭儀です。
     いくら高いお金を出して土地を購入して権利を得たと言っても、それは人の社会だけの話であり、私たちが生まれるずっと昔からある土地、自然に鎮 まり守りつづけている神さまに、これからその土地を使わせていただくお許しの挨拶をするのが、日本人の自然との付き合い方、礼儀ではないかと思います。
     地鎮祭は施主を中心として行われ、工事の安全、無事、完成、竣工を祈念申し上げます。
     また施工者、職人の方々にも参列していただくことによって「これから安全に工事をするぞ!」という心構えを整えていただく場と時間でもございます。



    棟札と鎮物

     地鎮祭では、その土地の神さま達をお迎えし、棟札に神さまの御神徳を頒けていただきます。
     棟札は、家の棟上げから家が続く限り、屋根裏の柱などに掲げるのが伝統でございます。
     裏面には日付など各箇所があります。記念でもあり記録でもございますので、墨でお書きください。
     そして棟上げの際に、施工会社にお渡しください。
     鎮物は、土地の神さまに捧げるお供え物として、基礎工事の際に建物の中心に納埋していただきます。
    問合せ・申し込み
        



    初穂料

     蝶結びの紅白(金銀)のし袋に「初穂料」「玉串料」又は「御礼」と書かれ、その下に施主(建築主)名をお書きください。
     当社の地鎮祭は、祭壇祭具、奉仕料、車代等全て含み「3万円」より、志をお供えいただきますようお願いしています。
     また企業・団体・法人単位では、祭典の規模により異なることがありますので、お問い合わせください。

    準備品


     祭壇などの祭具は神社側が用意致します。 
     施主様・施工会社様には、下記の表にあるように「お供え物」「竹」をご準備いただきますようお願いします。
     お供え物などご準備が困難であれば、すべて神社側が用意いたします。その場合は「初穂料」とは別に5,000円をお納めください。


    ご準備いただく物
    ・お米1合ほど
    ・お塩1合ほど
    ・日本酒一升瓶
    ・海産物(海魚・乾物) 例;鯛や昆布など
    ・野菜・果物それぞれ3種ほど

    すべて神社側が用意する場合は、
    初穂料とは別に5.000円をお納めください。




    建物が完成したら


     先の話になりますが、新しい住居・建物が完成しましたら、昔より入居前に「お清めの神事」が行われてまいりました。
     地鎮祭とセットとなる祭儀です。せっかく厳かに地鎮祭を行い、職人達によって造り建てられた立派な家屋ですので、隅々まで祓い清め、後々まで永くお守りいただくように神さまにお願いをして、清々しい気持ちで新たな生活を初めていただくための祭儀です。
     地鎮祭と一緒に、また建物が完成してからでも、お申し込みいただければと思います。


    【要予約】
    お問い合わせはこちら
    電話:090-9460-8979


    $宮崎神社かもネギブログ(広島県東広島市)
     御祈願:午前8時~~午後9時まで

    《広島県東広島市福富町鎮座》