タグリッソ415日目。

昨日は、皮膚科の受診。

タグリッソ副作用の軽い爪囲炎。左足指と右手人差し指。

先日の呼吸器内科で、塗り薬が、ジフルプレドナート軟膏からクロベタゾールプロピオン酸エステル軟膏(劇)へと変更になった。

昨日の皮膚科では、これを塗って、手指には絆創膏を貼っておくのではなくて、ガーゼ等で風通しをよくした方がよいとのことだった。

「これでも悪化するようなら、タグリッソを・・・。」ということだった。いくら悪化してもそれだけは勘弁してもらいたい。

妻が、ガーゼの指サックをたくさん作ってくれた。

これで頑張りたい。

 

皮膚科の帰りに「がん相談支援センター」へ寄った。

痛みについての相談も対応してもらえそうだったから・・・。

先日のおしゃべり会では、私のグループには、痛みで困っている方は、いらっしゃらなかった。

緩和ケアやがん相談支援センターでの相談をアドバイスしていただいた。

 

私の痛みは、午後から夕方にかけて強くなる。

じっと座っていると比較的大丈夫なのだが、動くと痛みが強くなる。今は、500歩ほど歩くと我慢できない。

車や電車の揺れもこたえる。

服用している痛み止めは、トアラセット、プレガバリン、オキシコドン。


実は、私にとって痛みを克服してしたい目的ができた。

8月にシンガポール派遣者の同期会を関西で開催する計画が出ているためだ。

沖縄、宮崎、東京、兵庫から集まってくる。これには、なんとしても参加したい。

そこで、がん支援相談センターで相談をした。


胸の回りを温かくカバーしておくこと、オキシコドンを追加して痛みをコントロールできるか試してみること。

参加する手段などいろんなアドバイスをいただいた。

親身になって相談にのっていただいた。


歩ける距離や立っていられる時間を増やしたい。

なつかしいメンバーに会って、元気な姿が見せたい。

目的が持てることに感謝して、毎日、前向きに取り組んでいきたい。