先日の山鹿中運動会。
グラウンド歩いてたら遠くで直立不動でテントの中から俺見てる子がいた。
山鹿からアスフィーダに行ったリクだった。
俺が気付くと大きな声で挨拶してくれた。
5年の頃のトレセンでからんだだけだったが嬉しかった。
その後はドミンゴからアルマに行ったショウタ、ハイフィールドからFCKに行ったオサムも元気に挨拶してくれた。
オサムなんか息子と同級生でもない。
グラウンドで顔合わせたのも数えるほどだ。
それでもちゃんと挨拶してくれる。
気持ちいいな。
それぞれの選手が逞しかった。
ジュニアの頃の指導がしっかりされてたんだろう。
うちの選手はどうなんだろうか?
練習、試合会場以外ではやれてんのだろうか?
日常もそうだし、トレセン会場でもそうだ。
どうなんだろうね?
この前は俺がいるにもかかわらず挨拶もせず黙って車あけて荷物おろす選手もいたしな。
昔から大事にしていた事が色褪せてなければいいが。
でもやはり挨拶できない奴は人の話も聞けない。
人の話も聞けない奴はサッカーも下手だ。
下手というか頭悪いサッカーをやる。
この前のトレセンでも上手い選手はビブスとかでもすぐに取りにきたもんな。
人の話聞けない下手な選手はお客さんみたいにしてて動きもしない。
中学、高校に行ったら苦労するだろうな。
中学生も、その辺たるんできてるんで一度しめるか。
もう自主練もせず携帯やゲームばっかいじってる奴はいないと思うが・・・