体幹、ストレッチしたならそれをつけるだけでいい。
そんな難しいのかな?
5年のタツは、本当サッカー好きなんだろうなって思う。
ショウタは、不器用ながら言われた事を忠実にこなそうと体幹やストレッチを毎日つけてた。
11月に取り組みの意識の低さに怒鳴られた者が、そこから数日ないし数週間サッカーノートをつけたが、また辞めていた。
中には、ジュニアの頃に配り一年以上前のノートをいまだに使ってる者もいた。
あげくのはてには、サッカーノートにマラソンに出てあまり調子よくありませんでしたって・・・
これ全部中学生の話。
これにイラつく俺がおかしいのかな?
この前、また涙流して俺に認められたいって言ったのは誰だ?
どこからそんな言葉がでるんだ?
グラウンドで結果だしてるのなら何も言わないよ。
でもやっぱり意識ってグラウンドの中でも外でもリンクするものなんだよね。
努力して、それを書き残してるチヒロみたいに。
毎回、毎回ポジショニングやキャッチングの凡ミスを言われ同じ事を何度も繰り返す。
俺が求めてるのはデカさや、速さじゃなく賢さと謙虚さなんだが。
今度の新一年はサッカーを知ってる個が沢山入ってくる。
残念ながら人間ってそんなにすぐに変われないんだよね。
たかがサッカーノートだけど、それさえ出来てないからすぐに弱音を吐く、忘れ物をする、泣く。
わかってないんだろうな。
てんで動きがなってなくて、初歩的なミスでチームに迷惑かけてる事を。
わかってないんだろうな。
ヒナタ、ケイイチ、カケルとかなりの差が広がってる事を。
早く気づいたがいいよね。
春から一切試合に出れなくなる前に・・・
もう遅いかもしれないけど。