ゆっくりジュニアユースの録画したゲームを見直す事ができた。
半年間、いや、ずっと言い続けてきた事に変化が見られない選手が多くいたのは残念だった。
自主練、サッカーノート・・・
完全にやってないな。
ボールを持ったらすぐに横を向くか下げる選手
球際やる振りだけの選手
喋れない選手
ディフェンスできない選手
裏を必ず取られる選手
スピードだけで足元の技術を失った選手
自分のレベルの低さに気付いていない選手
幼稚園児のようなポジショニングを取る選手
いまだに忘れ物をする選手
ざっと見て、春のスタートで立ってるのは3人。
良くてあと2人。
残りは、新1年かな。
相変わらずなグラウンドの雰囲気。
相変わらずな考えない頭の中。
5年も全く一緒だが。
危機感のないチームに未来はない。
俺も福邑コーチも毎回のように話してる。
俺がグラウンドに立たないのは体調不良のためではない。
危機感ばかりで次の策を練っているからだ。
練習中の声より練習後の声の方が大きいって・・・
いろんな意味でいろんな人が考える時にきてるような気がする。
とにかくこのままではダメだ。