今日、昨日と4年生のゼビオ予選終了後、5、6年の練習を行った。
久々に目的を持ち練習らしい練習が出来た。
しかし、本人達は気付いてないと思うが、明らかなモチベーションの差が見えてたな。
動き、声の質とも明らかに差が出てきてしまった。
6年でいまだに、た~だ呼ぶだけの声とお決まりの声しかでないのは、いただけないな。
結局は、自分の強い意思があるからそれが声として出始め動きとして出るんだよね。
昨日は、ケイイチ、ヒナタ、ジエイ、カケルが引っ張り、今日は、ケイイチ、カケルが引っ張ってた。
ヒロムは、相変わらず喋れんが、プレーの質は向上したのがわかる。
なんやかんやで身の回りの事を少しずつちゃんとやり始めれば自信になるんだよ。
カケルも先日から高いレベルの選手達とのゲームに参加させてもらったり、高いレベルの選手が集まるジュニアユースの練習会の見学に行ったりした。
そこで、体感した事、見た事が少しは役にたち自信になってるような気がする。
改めて思った、どんなレベルであろうが何かをする時に「志」を忘れてはいけないなと。
そして、一番うちのチームに足りてないのは、この「志」じゃないかと思う。