ウクレレの「highGとLowG」 | スカジーのウクレレ奮闘記

スカジーのウクレレ奮闘記

埼玉県春日部市在中のスカジーが、2019年11月よりライフワークとしているウクレレを、奮闘しながら成長していく姿を記録しています。
色々な人との交流のキッカケになったら嬉しいです。
地元で「ウクレレコミュニティ」もやっています。








こんばんは、スカジーです👍


今回は「highG」「LowG」のお話です。


ウクレレを弾いていれば、1度は考えさせられる話ですよね。


前回のブログ同様、「highGとLowGって何?」みたいな、基本を説明する内容ではありません。


もし、基本的は知識を求めて検索したのに、このページに当たってしまった方。


ごめんなさい🙏


highGとLowGの違いから知りたい方は、別のページをご覧になった後「どちらが良いの?」と疑問が解消しなかったら参考程度に、コチラをご覧下さいませ🙇‍♂️


まぁ大体のページは「どちらがいい?」の質問には「好みです!」とか「どちらでも大丈夫です!!」とか書いてある気がします。 少なくとも、私が調べた頃はそのような回答のページにばかり当たりました。


今回コチラでは、私か2年半ちょいウクレレを弾いてきて、現時点での「1つの結論」が見えたような、気がするヒントに気づいたのをキッカケに、皆さんの結論を見つけ出すお手伝いが出来たらいいなと思いつつも、私自身にも問いを投げかける形を取りつつ、未来の自分がこれを振り返った時に、正解なのか勘違いしているのかをジャッジする為の記事にならない様に、最善を尽くして書いていこうと努力してお届けしたい所存の、内容となっております。

Σ\(゚Д゚;) ケッキョク ナンヤネン!!



実は、今日ある発見をしたのです。


何故ウクレレは、4弦が高い音色なのか??


ギターをされている方がウクレレをいじると、1番違和感を感じるのが、まさにhighGの4弦が3弦より高い音になる部分らしいです。


昔、別の記事で書きましたが「ギターの5フレットにカポを付けると、1弦から4弦がLowのウクレレと同じ」になります。


なので、LowGウクレレを渡すとギター弾く方は、すぐに何か弾けちゃいます。


実際に音の「度数」とかを身体に染み付けるなら、LowGの方が理にかなっているんだと、私でも最近理解できるようになりました。


何故ウクレレは4弦の音が高いのか?


私はこう思いました。


この音は良くも悪くも「ウクレレサウンド」なんだ!!と。


ウクレレは、3弦の「ド」を基準にした「ドレミファソラシド」で考えるところの、「ソラシドレミファ⋯」の高い方の音色を、重視しているのでは無いかと思いました。


実際ウクレレらしい音色って、ハワイアンコアのソプラノ辺りの「コロコロとした、ちょっと高い音色」を指しませんか?


「別に他の弦でも、その音階の音出せるけど?」


そう思われた方。 その通りですよね☝


私もそう考えていたので、ならば音階の広いLowGの完勝だと思っていました。


それでも私が「highG」を使い続けていた理由は、


「タブ譜を直すのが面倒だから!!」


と、これだけでした😅


コード弾きの場合はLowGでも、音に深みが出るくらいで、問題無く弾き語り出来ますしね。



前置き長くなりましたが、ここから私が今日発見したことに入ります。



今度の日曜日に「ソロ弾きサークル」で演奏する課題曲を練習していました。


ゆっくりメロディなのに、所々運指が忙しい曲で、今日はより良い運指は無いものかと考えて弾いていました。


この曲は4弦の開放音「ソ」の単音が、多く使われているので、右手の親指も上行ったり下行ったりと、忙しかったのです。


そこで「ソ」は2弦の3フレットに全部変更してみました。


他のソロ弾きでも、よく使うフレットなので、くだけならば思惑通り、かなり楽になりました✌️


この変更したタブ譜なら、LowGでも全く音色も変わらないし、high・Lowどちらのチューニングにも対応したタブ譜になったぜ💪と、喜んでいたのも束の間、改めて弾いてみると⋯


えぇ!? この曲のムーディな音色が死んでいる😱


同じ音で弾いているのに!?


理由はすぐに分かりました。


「ソ」の響きが足りなかったのです。


今までは4弦解放の「ソ」。 1度ハジけば、コードチェンジとかで触れない限り、響きが持続します。


しかし2弦3フレットの「ソ」に変えてしまった譜面では、指を離した時点で音は消えるのです。


例えば、2拍で「ソ」→「G7」を弾いてみて下さい。


4弦解放の「ソ」の時は「G7」を弾く瞬間まで「ソ」の音が出ていますよね?


2弦3フレットの「ソ」だと、コードチェンジの「0コンマ何秒」の間は無音になります。


ゆっくりテンポの曲だから気づいたことでした。


この曲は何度も弾くサビ的な部分にも「ソ」の単音があるので、曲を通して何ヶ所もこの現象が起きます。


こうなると、良い音で弾く練習をしてきた私の耳には、完全にレベルダウンした演奏にしか聞こえませんでした😓


このタブ譜を作った方は、きっとそこまで計算して、4弦解放を使っていたんだなと、かるく感動すら覚えました✨



現時点での私の「highG」「LowG」のメリットを書きます。


〇highG

・ウクレレらしい高音寄りの音色。

・ウクレレらしい楽曲の、美しい響きを維持しやすい。


結論

「ウクレレらしい音色で弾ける」



〇LowG

・音域が広い。

・和音に深みが出る。

・タブ譜を修正すれば、highG曲も弾ける。


結論

「色々弾ける」



どうでしょう?


これが現時点での、私の考えです。


時間が経って、成長した自分がこの記事を見たら、どう思うかなぁ?


「で、結局どちらがいいのさ!!」


と言う方のために、ズバリ言いますよ?


両方持て!!

m9( ゚Д゚) ドーン!


用途で使い分けろ!!

m9( ゚Д゚) ドーン!


初心者はhighG弾いとけ!!

m9( ゚Д゚) ドーン!


俺は初心者だから、LowG作ったけどhighGに戻した!!

。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン


※スカジー個人の見解です。




それでは今回はここまで👋


最後まで読んでくれて、ありがとうございました😊