ウクレレに「フィンガーピック」!? 【その2】 | スカジーのウクレレ奮闘記

スカジーのウクレレ奮闘記

埼玉県春日部市在中のスカジーが、2019年11月よりライフワークとしているウクレレを、奮闘しながら成長していく姿を記録しています。
色々な人との交流のキッカケになったら嬉しいです。
地元で「ウクレレコミュニティ」もやっています。







こんばんは、スカジーです!


前々回より「フィンガーピック」の話題で盛り上がっております!!(自分の中ではw)


前々回の記事 


今回は、コレの続きです。


【その1】のおさらい。

・ピックで弾くと、音量が大きくなる。
・音色が硬いが、弾き方でどうにかなる?
・エフェクトを掛ける機械「U0」のエフェクト量に変化が!?

⋯という内容でした。

ピックでの演奏をしたことが無いワタクシ。

面白そうなので、ジックリと検証していきたいと思います。

まずは、フィンガーピックの「形状の考察」です。


コチラAmazonから、届いたまんまのフィンガーピックです。

親指のほぼ真横に、ピックが飛び出ています。

ここで質問です☝

「あなたはウクレレを弾く時に、親指の横で弦をハジきますか?」
 
YESと答えた方。

絶対に、それが間違いだとは言いませんが⋯

弾き方を見直すと、きっと音色が良くなりますよーー!!
(」゚Д゚)」ヨーー!!


多分ですが、指の横で弾いている方。

音量小さくないですか?

「いやいや、爆音ですよ?」

そんな方は、こんな感じで読んでください。

σ(・・ ̄ ) ホジホシ
 ピンッ ( `д´)σ =・


私の思うところ、人差し指のストロークも、親指弾きも、指板(ネック)に対して垂直に近い感じで弾くと、音量も音色も良くなります!!

親指だとこんな感じ。


完全に垂直にはなってませんけど😅 

あくまで垂直はイメージです。


ストロークだとコレ。


私のコミュニティの、資料に使った写真の1枚です。

手首の回転と共に、デコピンのように指を伸ばせば、音量大

柔らかく撫でて弾けば柔らかい音色になります。

音量のコントロールが出来ると、表現力が上がりますよね😊


少し(?)脱線しました🙇‍♂️

親指のフィンガーピックが真横に飛び出しているのは、私の弾き方だとちょっと感じが掴めなかったので、削って改造しました。


削ったの、どーーっちだ??(説明省略w)

こんな形状にしました😆



そして装着した感じがコチラ。



元の状態より、感覚的に指で弾いている状態に近くなりました👍

ダイヤモンド平ヤスリで成形した後、角が鋭利なので面取り。

その後、紙ヤスリの荒いやつ、細かいやつの順に表面を滑らかに整えます。

持っていた紙ヤスリは600番の耐水ペーパーが、1番細かいやつだったのですが、それよりも滑らかにしたかったので、100均の爪ヤスリも使い、ツルツルに仕上げました。

改造で弾きやすくはなったけど、肝心の音色や音量は変わっちゃうのか??

こんな感じの検証をするべく、色々試していたら、指の感覚が狂ってきて、ピック無しの音色がおかしな事になって、ちょっと演奏に支障が出そうだったので、中断したのが昨日のお話💦

でも、今後のために検証はやります💪

そのうちね😅


しかし⋯。

このピック絡みで、色々なことに気付かされております。

皆さんに、それを共有するべく、その辺も記事にしていきたいと思います。


とりあえず、今回はこの辺で👋

最後まで読んでくれて、ありがとうございました😊