「亡き妻への手紙」なのか・・・号泣 | スカジーのウクレレ奮闘記

スカジーのウクレレ奮闘記

埼玉県春日部市在中のスカジーが、2019年11月よりライフワークとしているウクレレを、奮闘しながら成長していく姿を記録しています。
色々な人との交流のキッカケになったら嬉しいです。
地元で「ウクレレコミュニティ」もやっています。

今回は、私がある曲の歌詞の意味を知り、ウクレレ練習中に号泣してしまったというお話です。


今、ウクレレで練習している曲のひとつが


忌野清志郎さんの

「デイドリームビリーバー」


なのですが、実は私、曲名を聞いてもなんの曲だか分からなかったんですよね💦


原曲を聴くのもウクレレ上達の秘訣!!


早速YouTubeで曲を聴いてみると


「あっ!サビはめちゃくちゃ知ってる!!」


更にGoogleで調べてみると


「セブンイレブンのCMで有名な曲だ!!」


なるほど納得です爆笑


早速、曲を何度も聴きながら、特徴的なイントロを重点的に練習していると、先日まで英検の勉強していた中学生の娘が「デイドリームビリーバーってどういう意味?」と尋ねてきました。


ん?

DAY(日、日々)

DREAM(夢)

Believer(信じる人)


んんん??

・・・Google先生~!!!えーん


調べてみると、とある質問サイトで「白昼夢にふける者、夢想家」というのがベストアンサーを貰っていました。


娘には取り敢えずそんな感じのことを教え、自分はまたウクレレの練習を始めたのですが、


「結局、どういう歌詞なんだろ?」


漠然と歌っていた時は、「もう恋なんてしない」的な、恋人か女房に逃げられた男の⦅失恋ソング⦆なんだと思っていたんですよね(笑)


と、気になり歌詞を初めてじっくり見ました。


そこでこの歌の本当の意味に(やっと)気づきました!!


「こ・・・これは!!亡き妻への手紙なんじゃあ無いのかい!!?」∑( ̄Д ̄;)


セリフ回しがJOJOっぽくなっているのは、気にしないで下さい。



ここから歌詞を見て行きます。


ううう・・・どうやって伝えようか考えるだけで涙ぐんじゃうわ。


「夢を見て」って「キミを愛して」って意味なんじゃないですかね?


「ずっと夢を見て 安心してた」

結婚して一緒に暮らして、まさか先に逝ってしまうとも思わずに安心していた。ここだけで、あーしておけば良かった、そー言っておけば良かった等の後悔の念が感じられます。


「ずっと夢を見て 幸せだったなぁ」

これはそのままですね。 キミを愛していた事、キミと一緒に居た時間。幸せだったなぁ。あーもうダメだ、涙出てきた。


ずっと夢を見て 今も見てる」

ずっとキミを愛していた。そして今も愛している。

すみませんティッシュ下さい。


「ずっと夢見させてくれてありがとう」

もう説明要らないですね。

「ずっと愛させてくれて、ありがとう」

この手紙(歌)で伝えたかったことはコレなんですよね。


どうでしょう? こう意味を噛み締めると、忌野清志郎さんの気持ちのこもった歌い方が、数倍染みますよね?


え?言われるまでもなく、意味分かってたって??


・・・・・・えーっと


ま、また!何か感じるものがある歌とか有りましたら、こんな記事もやっていきますね♪︎


最後まで読んでくれてありがとうございました爆笑



『追記』

ちなみにウチのかみさんは元気ですw


でもこの歌を聴く度に思う事は、


「先に逝かれたとしても、思い出して後悔を抱えないよう、ありがとうを伝えながら生きて行こう!」


ですね。頑張ります。