またお久しぶりの投稿です。
リーグワンは仕事の合間に少しずつテレビ観戦しています
グリーンロケッツがプレーオフに進めなかったのが残念ですが、ブレイブルーパスがファイナル進出
桑山聖生選手のトライ、かっこ良かったです
何より、早稲田大学が春シーズン順調なのが嬉しいですちなみに今年特に推しているのは、FL粟飯原謙選手、LO栗田文介選手、CTB平野仁選手です
今、2007年の早明戦の録画を観ながら書いています
さて、今日は父の同級会に付き添いました。
父の小学校は 一学年20人くらいで、毎年お盆に同級会があって、父はほとんど毎年出席していました。ところが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で 中止の年が続いて、今年コロナ禍以降初めての同級会
父は認知症がかなり進んで車椅子、さらに食事の介助が必要な状態ですが、なんとか出席してもらいたいと思って、幹事さんに付き添いの同伴をお願いしました。
父は全然喋りませんが皆さんの話を聞きながら時々笑顔になって、その表情を見てやっぱり出席して良かったと思いました
実はこの幹事さんと私は不思議なご縁がありました
10年以上前のことです。ラグビーが縁で出会った方と東京でお食事中、私と同じ長岡市出身の知り合いが東京にいる、とその場で電話をかけてくださいました。出身地が同じというだけで、私たちが知り合いなわけはなく、少しお話して電話を切ったのですが・・・切った直後にまた電話が鳴って「やっぱり知ってるかも」と。
「お父さんの友達の娘さんが長岡でトレーナーしてるってお父さんから聞いたことがある」と言うのです。
お父さんのお名前を聞いたら、なんと毎年開かれている父の同級会の幹事さん
びっくりしました
その年か翌年に秩父宮ラグビー場で、当時トップリーグの東芝の試合を一緒に観戦しました
そして今日、その幹事さんに初めてお会いしました
娘さんから私のお話を聞いていたそうで、今日の夜娘さんに電話でまた話すとおっしゃっていました
父にとっても私にとっても素敵なランチ会でした