どうも!
アンナカだと思ってました…
TAKA-Bさんです…@謎笑
ちょっと前に書いたけど、事前に書いてた7月4日(金)記事となります。
いやぁ~、、金ドブ金ドブ…@謎
思わずクチをついて出てまうわ…@謎々
そんな感じで過ごした1日だったわけですが…@ドナイヤネン
とりあえず、ヤボ用もあったんで…
金曜の夜は、途中若干雨に降られたりもしながら…
京都から大阪はミナミまでペケズーさんでお出かけしてましたわ。
そういえば、ちょいと気になるんですが…
昨今でのワークライフバランスなんかも考慮したらビミョ~な表現な気もするんですが…
金曜夜の事を「花金?華金??」なんて言ったりしますよね…??
さすがにBのジェネレーションでさえも、古いというか死語みたいに認識してるんだけど…
コレ、今でもたまに見聞きするんですよね…@驚
僕よりも年上の方も読んでくださっていると思うのでアレですが…
コレって、おそらく「バブル期」に言われていたような表現ですよね~?
若い子がこういう言葉を使っているってのは、正直違和感がゴイスーなわけです…@知らんがなw
と、まぁ…
いつも通り余談がゴイスーなわけですが…@汗笑
そんな華金は、ココでディナーですわ。
「元祖 塩せせりらぁめん けさら道頓堀本店」
以前に、前を通りかかって気になってたんですよね~
僕が知らないだけで、結構店舗数出してたりするようなお店みたいですね。
知らんがな…の話かもしれませんが、
ワタクシTAKA-Bさん、大のせせり好きのせせリストでございます♪♪@ナンヤソレーw
中でも塩せせりは大好物なので、焼き鳥屋なんかでは当然に鉄板オーダーなんですが…
たまに、タレでオーダーするバカモノがいたりして…
思わず吠えたろうかと思ったりしますですぅ~@謎企笑
オッ!! また余談が長くなったぜ…。
なんか、前にもラーメン屋が入ってたらしく居抜きで入った感じなんですかね…?
京都の店かと思っちゃうような…
いわゆる「ウナギの寝床style」な、細長い設計になっております。
中もカウンターのみですが、手前のこの辺りは喫煙席となってます。
…らしいです。
券売機で食券を購入し、「けさららぁめん(大)&けさら丼(小)」をオーダー。
場所柄もあるんだろうと思いますが…
大量に芸人さんのサインが飾られてましたね~
で、オープンしたのも最近のようで入り口のお花なんかもそうでしたが…
サインの数と日付が、どんだけアレやねん…。
と、イロイロと邪推してしまう深読ミストっぷりも発揮してしまいましたわw
店内に置かれたフライヤーを見ても、なんだか場所柄って感じでしたね。
で、最近のお店っぽいなぁ~と感じたのがコレ…
う~ん、、時代やなぁ~@オッサンww
そうこうしてると、配膳されました…
器といい、モノといい…ずいぶん個性的だな。
では、早速頂く…
鶏ベースの塩味で、塩分・油分ともにわりと強めですかね。
トッピングされてるレモンの酸味でちょいと締めてる感じ。
油分は強いけど…こってりというわけではなく、あくまでスッキリ系でまとめてますね~♪
スライスレモン以外に具材は、せせり&チンゲンサイのみとシンプルで潔し。
わりと強めにウェーブがかった細縮れ麺を使用。
コレは、スープをよく拾っててえぇ感じに絡んでましたな~♪
大で頼むと一般的には1.5玉になる店が多いんですが…
コチラではおそらく2玉だったんじゃないかと思う感じで麺量多いですね~
ちょっと個別の写真を撮り忘れたんだけど…
けさら丼は、ご飯の上に刻み海苔を敷いて…
その上に、わりと軟骨を含んだ状態でコリコリのそぼろ風になったせせりを乗せて…
ゆで卵、その上を全体的にマヨネーズ&ゴマをまぶした感じでした。
正直、油分なのかご飯の炊き方の問題かわかりかねますが…
ベチャベチャ感が強過ぎたんで、コレはちょっとクチに合いませんでした…@汗
接客は気持ちよく、帰りにも丁寧に挨拶してくれて…
せせりの唐揚げのサービスチケットをくださいました…@コンドツカオー
場所柄って感じでしょうかね…?
全体的な印象は先に書いたとおり、塩分・油分強めでして…
ニュアンス的には、「飲み屋街の、対飲み客仕様」といった感じでしたね…@ナニソレーw
お酒入ってる状態なら絶妙に旨味に感じるけど、シラフだと塩っ辛いって感じでした。
決してディスってるわけではございませんよ…@汗笑
基本的に水飲ミストBさんですが、、いつも以上に喉が渇いたし…@KASSU-E
実際、Bさんが食べてる間に来られたお客さんの会話が聞こえてきましたが…
2軒目と3軒目の間に食べに来てたみたいでしたよー。
わりとオカネ持ってそうな若社長風の人が部下なのか何なのか連れて来てました。
で、途中でヘパリーゼ買いに行かせてましたww
はい。
いつもの謎のBプロファイリングでございます…@謎企笑
場所柄ってのも、こんなところでして…
この写真でわかる人はわかるかもですが…
はい。
思いっきり道頓堀ですね…戎橋の南側すぐ横です。
ちなみに、この写真もモザイク入れてますが…@Bの流儀
撮ってる時に、手前に写り込んだ女性2人組がこんなこと言ってたんですよ…
『うわぁ~今、なんか撮られたんちゃうん?』って、コッチ見てヒソヒソ系で…。。。
いやいや、、おぃオンナ…クソ興味ねぇわ!!!
あの自意識過剰っぷりには、仮に酒気帯びだったとしてもイッラ~するわ…@怒笑
思わずすれ違いざまに腕をとってその刹那…
レインメーカーでもブチ込んでやろうかと思った次第…@シナイケドネーww
暴力、アカン…ダメ!ゼッタイ!!ww
そういえば、道頓堀川沿いにも提灯とか出始めてました…@ナツヤネー
ひょっとしたらお気づきの方なんかもいらっしゃるかわかりかねますが…
極私的ヤボ用??があったりで、ここんところ???
日本橋~道頓堀なんかのミナミ界隈によく出没してたりもするんですが…@謎汗
ちょっと前に面白がって指摘されたんですが…
決して、脱法ハーブを仕入れにいったり売買してたりするわけではございませんからね…@笑’
ホンマに関与してたとしたら、こんなところで触れるような事はしないって事でもわかってね。
Bさんがイッラ~してたら、その様子を見て…
『どうしたんスか、、ハーブ切れてきたんスか…??』
などと、イジってくるやーつの家にはゴキブリ出まくったらえぇと思ってます…@謎企笑
ちょっとupが遅くなり過ぎてアレなんだけど,、以前にも触れてたコチラ…
「鶴見緑地湯元 水春」@OFF-B
この日の2日前にあたる7月2日(水)に、グランドオープンされてました♪@祝
「水春」について語ればまた長くなるので、とりあえず今回は割愛しますが…
近いうちにでも行って、またご紹介してみたいと思っております。
それでは、みなさんはステキな週末をッ☆★☆
TAKA-BΣ