だぁ~かぁ~らぁ~
タレ目メイクじゃなくて、タレ目が好きなの~♪
とは言うものの…
吊り目を笑わせて、タレ目っぽくするのが好きだったりもするのだ…@謎
はい。
TAKA-Bさんです。
いやぁ~、連日…暴力的な暑さでヤベェな。。
と、いうわけで…
今日11日(日)のランチは…
「つけ麺専門店 三田製麺所 梅田店」へ行ってきました。
うだるような暑さのなか、別の店へと向かっていたところ…
夏季限定メニューが告知されていたので、足を止め入店♪
相席を促され、ちょいと気乗りしなかったんだが…
ちょうどカウンターのお客さんが席を立たれたので、用意してもらってそちらへご案内…
さて、夏季限定メニューというのがコチラ…
あと、こんなのも限定でありました…
まぁ、TAKA-Bさんがこういう類の企画モノをお気に召さないのはご存知かと…@謎汗
と、いうわけで…
「つけ麺涼梅 中(300g)&ねぎ飯」をオーダー。
極太麺なので、ちょいと茹で時間は長いが…
そんなに待たされた感覚もなく配膳されました…
では、早速頂く…
自家製の、ややウェーブがかった極太ストレート麺。
なんでも、オリジナルブランド??の専用粉を使用してるらしいです。
小麦感が強く、ただ…以前よりモッチリ感は弱くなった気がしましたが、立派な剛麺ですッ!!
続いて、つけ汁…
コチラの看板というか標準メニューのつけ麺(豚骨魚介)とは別でスープ作ってんのかな??
その真偽はわかりませんが…
てっきり通常のものにトッピング程度に梅味をカマしてるのかと思ってたら…
別で作ってるんじゃないかと思う感じに分離感もなく梅味の豚骨魚介が出てきましたね~@驚
具材は、賽の目にcutされたチャーシュー、デカメンマ、ネギ、魚粉&シソの実on大葉。
かなり強めに梅の酸味を出したスープで、苦手な人はほぼ食えないぐらいにパンチあります。
この酸味を「涼」と認識するのかは、食べる人の判断に委ねますが…
個人的には、シソの実というトッピングは面白いなぁ~と思います♪♪
食感といい、味といい…えぇ感じのアクセントになってますね。
レンゲでスープを飲んでみたら、酸っぱさが気になってアレだったけど…
ツケツケして麺を啜ったら、えぇ感じの酸味に落ち着いてますな~@感心
ちゃんと絡んでますし、えぇと思います~
で、ねぎ飯…
ご飯の上に、ネギ、ゴマ、胡椒…そして特製ダレを加えたサイドメニュー。
以前もご紹介しましたが…
コレ、なんとお値段¥150なんです。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが…
麺を頂く時に、白ご飯はいかない人なんで…
こういうジャンク感のあるものでも、低価格で用意してるお店は好感持ちますね~♪
で、特に気が進まなければ…
今後は、スープ割り&全汁ってフローはやめようかと思うんで…
今回は、イッてません。
コレで¥950
やっぱり、コストパフォーマンス良いなぁ~と実感。
えぇ感じに、お腹ポッコーなって店を出ました。
場所は、大阪市北区角田町2-2でHEP FIVEのスグ裏にあります。
お隣は、いつも行列の「ねぎ焼 やまもと」さんがあり…向かいには「三木楽器」があります。
興味ある方は、どうぞ。
◆「つけ麺 中(300g)&ねぎ飯」
◆「つけ麺 中(300g)&おかか飯」
TAKA-BΣ