う~ん、、やっぱり…首は持病なんだろうな。
ナンダカンダと、ずっと痛みは常にありますな。
本格的に、カイロプラクティックとかやったら変わるかとも思いますが…
まぁ、とにかく…
予防医療といいますか、以前に比べて姿勢にはちょいと気を配るように意識してます。
ホントにビックリなのは…
イラッとしたりしたら、スグに首に痛みが出ますです…。。
ちょっと、ネタちゃいますのん…ってぐらい、すぐビークーに痛みが出ますな…@汗笑
もし、意味がわかんない方は…
「ITA-Eの正体。」
でもご覧頂ければ幸いです…@参照
で、件の院長先生も仰ってましたが…
当然かとも思いますが、この痛みや違和感がある状態だと…
基本的に、集中力がおそろしく持続出来ません…@困惑
アッ!! 言い訳やないですよ…@汗笑
で、以前から集中力を高めたい時に使っているツールがあるんですよ…@謎
それがコチラ…
MAXアレな時は、ケータイの待ち受け画面がコレの時もありましたね…@謎汗笑
ちなみに、コレはTVでやってるのを見て実践し始めたんですけど…
外側から内側へ向かって目で追う。
なるべく速く、且つ丁寧に見失わないように何度も繰り返すというものです。
集中力を高める際は、そのように行い…
逆に、視野を広げて俯瞰でものを見るような意味合いで…
集中力というか、意識をコントロールしたい場合は…
内側から外側へ向かって目で追うというものです。
元々、アスリートが集中力を高めたりするメンタルトレーニングで行うものだそうです。
コレ、やってる姿は確かにキモいんですけど…@笑
わりと効果ありますね…@驚嬉
ちなみに、上の画像は…
僕が自分で書いたものです。
イビツだとかは気にしないで下さいね…@汗笑
むしろ、敢えての部分もありますし…
あくまで個人の感想ですが…@焦汗
出来合いのものより、自身で書いたものを使用した方が効果は高いように感じてます。
出来るだけ集中力を高めて、コストパフォーマンスの高い時間の過ごし方をしたいもんでね。
そういえば…
こないだ、僕のいうところの「コスト」の概念がややこしいと言われました…@汗笑
たしかに、ややこしいかもしれませんね…@謎
興味ある方は、ちょいと前に書きましたが…
「コスト。」
をお読み頂ければ、なんとなくはご理解頂けるかと…。
ついでに補足しておくと…
件のお手製グルグルを書いてる時に見つかってしまい…
『エッ!!! 何してるんスか!?!?!?』
などと、マジでビックリされたというかキモがられたというか侮られたというか…@謎汗笑
ま、そりゃそうですわなww
当然ながら…
そう思われるというコストにペイする覚悟を持って、実践してみて下さい…@謎企笑
この後、コイツで集中力を高めてから…
ちょっと久しぶりに稽古にいってきますわ↑↑↑
TAKA-BΣ