おぃ、、誰がザビエルやねん…。。
せめて、、フランシスコと呼びなさい…。。
まったく、、リスペクトが足らん…@謎笑
はい。
TAKA-Bさんです。
今日も、帰宅途中のコンビニでこんなものを見つけた…
雑誌コーナーを通った時に、目に留まり…
思わず手に取った…
そして、買っちゃった…。
何度も何度も言いますが…
ワタクシTAKA-Bさん、決してラヲタさんではございません。。
ただ、ラーメン…いや、つけ麺…いいや、、麺好きが過ぎるだけでございます…@苦笑
ともすれば…
「ラーメンマン」でも、「つけ麺マン」でもなく…
さしずめ、、「麺マン」とでも言っておけばよいのだろうか…?@謎企笑
ここのところ、つけ麺に対して懐疑的な人に対して…
その魅力を伝えるようなレクチャーをする機会があったりするわけだが…@謎
実際問題、TAKA-Bさんの場合は…
専門的な知識があるわけではないし、食べる専門なんでアレなんだけど…@謎々
こんな事を続けてると、なかなか興味深い事があるのも事実なんだが…
特にTAKA-Bさんの場合…
つけ麺そのものに対してのプレゼンというよりは…
「食」というものに対する概念であったり、価値観をもって話すので…
伝わる人には、ビッシビシに伝わるものの…
その概念や価値観が相容れない人には伝わりづらいのも事実ですね…@残念
まぁ、ソレをビジネスでやってるんじゃないんで全く支障はございませんが…@笑’
逆に、そういうスタンスでやってるからこそ…
興味深いマーケティングが行えるのも事実だったりするわけですね。
う~ん、とりあえず…
理解が無い前提の人がする1番多い質問であり、抱かれる疑念…。
『麺とスープを分ける意味がわからん…。。』
あるいは、その前提に立脚して…
『麺とスープを分けてるだけやろ…??』
コレ、ホント…圧倒的に多くて、、思わず笑ってしまうんですよね…@失敬
ならば、訊こうか??
キミは、全ての”料理”を1つの丼で食べているのかい…??
ソレを是をする考えのものであるならば…
モノを見る…というか、モノを感じるという感性があまりにも乏しいと感じてしまう。
この場合「食」、とりわけ「麺」で語っているものの…
その意味するところは…
完全に「理」の話ですよ。
まぁ、残念なのは…
俺がどんだけ極私的考察をもって語ろうとも、親交のあるラーメン店主のほとんどが…
『つけ麺よりも、ラーメンの方が実力が要るし…奥が深い。』
と、いった論旨で語られることかな…?@謎
事実、作り手としてはそうなんだろうけどね…@汗笑
まぁ、俺は…つけ麺のまわしモンでも伝道師でも何でもないんで…@笑
わかる人にはわかって欲しいし、好きな人にだけ好きになってもらえればいいです。
んんッ!?!?
最終的に、何モンなんかわからん設定になってもうた系のNAZO-Bさんですわ…@笑
TAKA-B