今日、2月6日は「ブログの日」だとか…@謎
うん、、たしかに…そう読めますな。
なら、、個人的には「風呂の日」が妥当かと…。
でも、毎月26日が風呂の日の方がいっか…?
今日は、あいにくの雨模様…。
と、いうわけで…
湯浴みをガマンして「食」blogでもupしてみようかホトトギス…@謎笑
はい。
昨日5日(日)のレポートです。
なんだか、朝から無性に美味い塩ラーメンが食べたいなぁ~なんて思ってたんで…
ランチに「麺屋 楼蘭」へ行ってきました。
てか、朝からそんな感じになるのってアレなのかなぁ…@謎汗笑
着いたら外待ち8人程度でした。
先述の通り、目当てはコチラ…
写真が若干ナナメってるのは、ご容赦ください…@汗笑
澄んだスープにサッパリ柚子が利いたこの一杯のオクチになりながら…
大人しく並んで入店&着席…
見えづらくて申し訳ないが、、店頭POPにヤラレ…
「新こがし味噌つけ麺 大盛り」をオーダー。
そういえば、勝手なイメージを持ってたんだけど…@恐縮
こちらのお店は、何度か足を運んでますが…
ずっと看板は塩だと思ってたんだけど、どうやら醤油っぽいですな。
ほどなく、出てきました…
香ばしいオイニーが漂ってきますぞぃ♪♪
では、まず麺から頂く…
こちらも同じく勝手なイメージだったようだが自家製麺ではなかったようですね…@汗
厚みのある角張った中太ストレート麺は、表面がツルッツルで喉越しもよく…
締まっていながらも、小麦感を感じられて…且つ、モチモチでかなり美味いです。
素直に、良い麺だなぁ~と感心する仕上がりですな♪
何度も言ってますが…
個人的に、ラーメンでもつけ麺でも海苔は不必要なトッピングかなぁ~、と。。
う~ん、、なかなか濃厚なつけ汁ですぞぃ。
ベースは、動物系&魚介系のWスープなのかな?
そこへ、特製の肉味噌を合わせてるようです。
焦がし感をどうやって出してるのかはわかりかねます…@恐縮
マー油ですかね…??
具材は、大ぶりのチャーシュー、メンマ、ネギ、モヤシ、カイワレ&ミンチ肉。
計算されてるようで、具材もたくさん入ってるのにジャマにならない感じでした♪
しっかり絡んで”鳴り”もよろし♪♪
濃厚なつけ汁に負けてませんねぇ~@感心
いや、ホント…
久しぶりに食べたけど、良い麺だわ。
ただ、ゆえに”麺勝ち感”が出てしまうようにも思いました。
〆は、徳利にて提供されるスープ割りにて全汁することTAKA-Bの如し…@笑
実は、前回訪問時にも書いてたりするんだが…
このスープ割りが、また秀逸なんですよッ!!!!!
基本的に、ほんのり節系のスープなんだと思いますが…
コレがあまりにもつけ汁に合う仕上がりなんですわ。
表現的になんかヘンな感じもしますが、、そうなんですよ…@感心
とにかく「割り材」としてのパフォーマンスが素晴らしいんですよ。
総括として書こうと思って過去ログ見てみたら…
久しぶりに行ったものの(約1年半ぶり)前回の総括とほぼ同じ内容かな…@驚汗
全体的に高級な食材を使用し、ハイグレードな商品を提供されてると思います。
さまざまな飲食店が軒を連ねる店舗立地にも関わらず、人気店として営業が続いているのは…
ひとえに、その商品力かなぁ~と思います。
立地環境や顧客層に適合した良い商品、及びサービスを提供されてますね…@感心
その顧客層に対してのニーズを拾っていったのか、シーズを受け入れさせたのか…@謎
事実関係は、もちろんわかりかねますが…
マーケティングの面白味も感じられて…@謎
非常に興味深く、勉強になるお店の1つかな…と、思います。
あと、かなり極私的な見解ではありますが…
最近、わりと味噌を好きになり始めた感のある…
若干MISO-Bさんな事をご存知な方もいらっしゃるかと思いますが…@謎笑
味噌は、やっぱり…煮干しや節系のスープと合わせた時が一番”鳴る”ような気がしてます。
完全に「汁もの」にしてしまうか、「汁なし」の変化球の二択になってしまうのかな…?
ゆえに、つけ麺推しのTSUKE-Bさん的には期待してみたいわけです…@謎企
場所は、大阪市北区梅田1丁目2-2 大阪駅前第2ビルB2にあります。
興味ある方はどうぞ。
旧blogの過去ログはコチラから…
「麺屋 楼蘭」
TAKA-B