はい。
と、いうわけで…
1つ前の記事を見てもらったらわかるかと思いますが…
「グル麺’S GARDEN」してきました…@謎笑
で、その初陣を飾ったお店である…@懐
「本店 塩元帥」へ行ってきました。
まぁ…前段のそんな件があったから、店は勝手にTAKA-Bさんが決めたわけですが…@自己中
実に連絡するのは、1年以上前に行った「らーめん 時屋」
以来となり…
しかも、その日に突然召集をかけるという…
比較的わがまマンなTAKA-Bさんと、、
それでも付いてきたキテレツで有名なMUKA-E氏での来訪です…@謎笑
お気付きかとも思いますし、敢えて書くような事でもないんでアレですが…
基本的にラーメン屋には、ほとんどソロで行ってます。
ゆえに、誰かと行ったらその時点で自ずと「グル麺’S GARDEN」となります…@汗笑
ちなみに、このMUKA-E氏は初陣メンバーでもあります…@余談
と、いうわけで本題へ…
こちらの店に行ったの自体が、チョー久しぶりで…
ちなみに、ナビを使ったNAVI-Bなのにも関わらず…
そして、イキったわけでもないのに謎のMAYO-Bさんが降臨されて若干道に迷った系…@汗笑
まぁ、ある程度近くに行けば大体わかりましたけど。
着いたら、周辺もなんだか雰囲気が変わってましたねぇ~
店前の専用駐車場も空いてたんで、シュッと停めて入店&着席。
遅い時間だったってのもあると思うけど、わりと空席もありましたね。
メニューは、もう完全に決め打ち系でございます。
で、「塩つけ麺&どて丼」をオーダー。
はい。
もはやツケツケの実を食べてしまっている感のあるTSUKE-Bさん…@謎笑
自分の中で「つけ麺革命」のキッカケは別のお店
なんだけど…
つけ麺推しとなったのは、コチラのお店で食べたのがキッカケだったと思う。
つまり、思い出深いお店でありメニューでもあるわけです…@極私的
ゆえに「極私的デフラグツール」の1つとして機能するわけですね…@謎笑
そうこうしてると出てきました…
それでは、、頂く…
ややウェーブがかった自家製の中太平打ちストレート麺…@全力麺
変わらず、麺器に味玉1個と菊菜が安心感を与えてくれますなぁ~♪
では、つけ汁を…
反射の加減でちょいと見えづらいかもしれません…@恐縮
味は、鶏豚骨の塩味ですかね?
具材は、ブロック状のチャーシュー、メンマ、白髪ネギ、揚げネギ、糸唐辛子&柚子皮。
結論を先に書いておくと…
麺も、つけ汁もビジュアルだけでなく、大幅にマイナーチェンジされてます。
そして…
すんげぇ~美味い☆★☆
なので、総評は後に回します。
名前の通りですが…
いわゆる「どて焼き」がご飯の上にかけられた丼で、
濃いめだが、しつこさは無い感じに甘辛く味つけされたすじ肉と糸こんにゃくが旨し♪♪
おそらく、ネギの調整も利いてるでしょう…@推測
新たにネギも入れてくれて、温かいスープ割りで〆ました。
総評としては…@極私的
麺は、以前よりも硬めに茹で上げて冷水でわりと締めてます。
正直、茹で時間間違えてるかな?
と、思ってしまうぐらいの硬さも感じましたが…
最近のお店で、この傾向はちょいと珍しいと思いましたね。
とにかく、つけ汁が格段に美味くなってますね↑↑↑
最近のトレンドだったりするんでしょう…@推測
わりと、ドコの店でも書いてると思いますが…
油分はあるが、ずいぶんと塩分のエッジを落としてマイルドな味になってます。
そして、前はなかった揚げネギなんかが絶妙に利いてる感じですね。
ハッキリ言って、正直味は弱いんですよね…。
ただ、やたらと尾を引く味なんですよ☆★☆
個人的には、味を…特に塩気を舌でなく胃で味わう感じだと捉えています…@主観
柚子の利かせ方も、ホント繊細且つ秀逸でした。
気がついたら、全部の器が空いていて…
ご馳走さまの気持ちが入っていたみたいな感覚…@謎
すごく、素直に『良い食事をしたなぁ…』と感じました。
説明は不要かもしれませんが…
こちらは、醤油の名店「総大醤」
から出来たお店で…
その後、一瞬だけ和風豚骨のお店
を出店されたんだけど…
諸般の事情でそちらの店舗は「鶴見塩元帥」として営業。
その後も出店は続いているようです…@写真参照
さらに、こちらに書かれているように…
農業にまでも着手されているようです…@感心
こういう経営理念の部分が企業ドメインとキッチリ整合性が保たれているようで…
味はもちろん、接客にも反映されていると感じました…@”理”スペクト☆
実は、今回訪れた時に…
冒頭の方で書きましたが、街や店まわりの雰囲気が以前と比べてずいぶん変わってまして…
正直、negativeなイメージを持って入ったんですよ…@失敬
2人共、言葉にはしてませんでしたが…後で訊いたら同じ事を感じてたらしいです。
今回に関しては、恥ずかしながら…
俺の不注意により、ちょっとバタつくといった一幕があったんだけど…
スタッフさんが丁寧で思いやりのある対応をしてくださり、頭が下がりました。
最初に行った時からも感じてましたが…
そのあたりを具現化するためにも、この店のレイアウトは理想形かと思いますね。
味のベクトルの問題もありますが…
行ってみたらと誰かに勧めるよりは、一緒に行きたいってtypeのお店ですかね。
これって、、もの凄く名誉なことですよね。
そういえば…店の真ん前あたりに、業態店っぽかったけど新しいお店がオープンされてました。
しかも、塩ラーメンで…@驚
たしかな商品と差別化を図って自信があったとしても、あそこに出店するのは勇気がいると思う。
そして、いつも通り…食後はサウナでギャリンギャリンに絞ってやりましたぞぃ♪@笑
場所は、大阪市淀川区木川東3-6-24で…
西中島三丁目交差点を西へ徒歩10分ぐらいで大きい道沿いにあって、
目印に「スーパー玉出」が店の斜め前ぐらいにあります。
興味ある方はどうぞ。
旧blogの過去ログはコチラから…
「本店 塩元帥」
TAKA-B