極私的紅葉 11’~京都・一乗寺界隈~ | SCREAMING GARDENのブログ

SCREAMING GARDENのブログ

大阪で活動中のバンド「SCREAMING GARDEN」 Official blog

今日は、寒気が強いものの天気も良く…抜群の紅葉狩り日和↑↑

と、いうわけで…
京都の方へお邪魔してきました♪

ナンダカンダで、出発が遅くなって昼過ぎぐらいからになったんだけど…
最近の傾向よろしく…車にチャリを乗せ出発。
とりあえず、洛北方面にイッてみようとだけ決めて…
あとは風に吹かれてみようかホトトギス…@謎企笑

紅葉シーズン&明日が祝日という事もあってか…
行きも帰りも、京都市内がアホほど道が混んでましていろいろとイレギュラー@焦汗
いろいろと二転三転したものの…
そんなこんなで洛北方面へ到着し、散策したエリアは「一乗寺界隈」です。
アッ!!
先に断り入れておきますが…
今回も、京都ラーメンの聖地を華麗にスルーしておきましたので…
「食」blogの更新はございません、、悪しからず…@謎企

てか、やっぱり…
このあたりは、俺の祖父母の家の近所過ぎるんだが…
今回は、未訪の地ばかりです↑↑

まず、向かったのは…「曼殊院門跡」

SCREAMING GARDENのブログ
あいかわらず、初めて行く場所はイロイロとアガるわけです♪♪
こちらは、紅葉の名所であり…
また、枯山水の美しい庭園が有名なところです。

SCREAMING GARDENのブログ
有名な庭に差し掛かる前にも、中庭のような感じで趣のある庭園がひっそりとありました。
こちらも、四季折々に”旬”の木々が映えるように設計されているようです。

SCREAMING GARDENのブログ
なかなか見事な枯山水庭園です。
もう、、枯山水という技法というか思想がもはやエモさを具現化してますよね…@”理”スペクト☆
と、いうよりも個人的には…
「庭」というもの自体が、その”内側”である何かが出てまう類のもんだと思ってますし…@謎
まぁ…TAKA-Bさんのような”深読ミスト”にはたまらんツールですな。

ちょっと陽も傾いているので、全体的にオニ巻き気味で散策…@無念
出入り口付近には…

SCREAMING GARDENのブログ
ビッシリと生い茂った苔の上に、散紅葉ではなくイチョウの葉が横たわり…
侘び寂びの利いたコントラストが展開されてました♪♪
こーいうの好き☆★
ちなみに、このあたりを写真撮ってたのはTAKA-Bさんだけでした…@汗笑

で、ここも曼殊院の敷地なのかわかりかねますが…@恐縮
向かいにも池を中心とした庭がありまして…

SCREAMING GARDENのブログ
こちらは、全体的に良い色づきを見せていて圧巻でした。

SCREAMING GARDENのブログ
手打ち蕎麦のお店もあり…
SOBA-Bさんが、ほとんど降臨されかけたんですが
…@謎汗笑
なんとかお帰り願いまして、次の「圓光寺」へと向かう…

SCREAMING GARDENのブログ
こちらも、同じく紅葉の名所で…
今日も、なんだかTVクルーがたくさんいらっしゃってました。

SCREAMING GARDENのブログ
閉門時間のギリギリだったんで…
奥の方の竹林などへは行けなかったんだけど、美しいお庭を堪能しました。
奥の方には、徳川家康公の歯を祀った東照宮があるとか…

SCREAMING GARDENのブログ
名前を忘れちゃったんだけど…@恐縮
コレ、竹筒みたいなのがあって…
そこに耳を当てると美しい反響音がするみたいなヤツでした♪♪
ちなみに…人が並んでたんで、割愛させて頂きました…@無念

SCREAMING GARDENのブログ
全体的に…ちょうど、庭を愛でる前提で作った感じの趣のある設計で…
正直、ここでもうちょっとゆっくり眺めたかったなぁ~と少し後悔しましたね。
たぶん、むしろ見頃を過ぎて…
散紅葉で赤絨毯に染まったら、もっと美しそうだなぁ~なんて思います。

おそらく、雪景色なんかも綺麗かと…@妄想

では、続いて「詩仙堂」へ…

SCREAMING GARDENのブログ
画像、露骨にブレててすみません…@焦汗
だぁ~いぶ巻きがかかっていたもので…。
で…ギリギリchop系で滑り込んだんで、その後はゆっくりと散策させてもらいました♪♪
まぁ…”入ってもうたらなんとか”的な、関西人丸出しのゴリ押シズムは若干出てもうてたかと…
とりあえず、決してイコってはいないんで悪しからず…@謎汗笑

SCREAMING GARDENのブログ
文人の草庵だったそうで…
その漂う雰囲気も、非常にエモく穏やかなものでした♪♪
で…コチラは書院も庭園も、なかなか興味深いつくりとなっていて…

SCREAMING GARDENのブログ
ココは、メインとなる「詩仙の間」からの眺めですが…
白砂を敷き詰めた庭園に、綺麗に刈り込まれたサツキが配置されています。
そして、その奥手に紅葉が映えるといった感じにレイアウトされています。
もちろん、5月頃になればこの逆のロジックで借景となります…@”理”スペクト☆
そして、ココは静寂感すら漂うようなゆったりした時間が流れていますが…
この木々の”向こう側”に鹿おどしがあり、見えずして自然のBGMとなっています…@エモ
さらに興味深いことに…
山の斜面を利用して作られた高低差のある広々とした庭園があり…
上の写真の向こう側からも眺める事が出来るレイアウトになっているのが面白い♪♪

SCREAMING GARDENのブログ
広々とした庭園を散策する…

SCREAMING GARDENのブログ
途中、木の板に張り付いたままのセミの抜け殻を発見。
なんか、良い事があるらしい…と、聞いた事があるので思わず激接写…@笑’

SCREAMING GARDENのブログ
広々とした庭園内には、ススキや睡蓮、菖蒲などがあり…
さらには、柿?と思しき果実まで生ってました…@驚
どんだけ、盛りだくさんやねん…と。

で、最後は…
すぐお隣りにある「八大神社」へ…

SCREAMING GARDENのブログ
このあたりになると…
もはや、日が暮れて見えづらいですね…@恐縮
ちなみに、コチラは…
あの宮本武蔵先生に所縁のある神社だそうです。
まぁ…ご存知の方は、一乗寺の段階でなんとなく意識はされてたかもしれませんね…@謎企

SCREAMING GARDENのブログ
ちなみに、コチラは「スサノオノミコト」を祀っているそうです。
そして、境内には…

SCREAMING GARDENのブログ
武蔵関連という事で…

SCREAMING GARDENのブログ
かの「一乗寺の下り松」の古木が祀られています。
そして、その横には…

SCREAMING GARDENのブログ
嗚呼、、武蔵先生…
と、いうか…暗くてすみません。。。
『性能の限界ッ!!!』でした@ウルフ
若き頃の宮本武蔵をイメージしたという銅像があります。
無論、一礼してから後にしました…@謎笑

その後、ライトアップされてる名所もたくさんありましたが…
基本的に、ライトアップはあまり好みではない系なんで…
とりあえず、今回は見送って帰路に着きました。

ここのところの冷え込みで、一気に紅葉が色づいてきたようですが…
全体的には、まだまだな印象で…
このままの冷え込みが続くと、おそらく京都ではあと10日ほどで見頃は過ぎそうな気配です。
まぁ…特に根拠の無いTAKA-Bデータですが…@恐縮

急に紅く染まり始めて、コチラを急かしたかと思うと…まだまだと焦らしたり。。
今年の紅葉は、秋らしく?比較的そんな印象を受けますね。

足早に過ぎた紅葉狩りでしたが、最後に一句…

SCREAMING GARDENのブログ


ひらひらと


誘い逃げるは


おなごかな


孝流


TAKA-B