日々、まわりにある”ぺラい”ことに不愉快を感じる…。
今更ながらではあるが…
以前から、当blogでもふんだんに出てくる表現である…
「経て」
について、少し書いてみようかと思う。
以前にチラッと書いたが…
「点と点が繋がるような感覚」
と、若干乱暴に表現しましたが…
もう1度、説明するとすれば…
読んで字の如し…「経験」ですね。
ただ、注釈を入れたいのは…
ただの「経験」ではなく、
「血肉化された経験」という意味合いで使用しています。
経験を通して、新たな意味を持つ経験にするということです。
その”血肉化”する過程には、
否応無しに”その人自身が介在”します。
このあたりは「”意味”と云フ事。」
で書いてる内容をもってご理解頂けるかと思います…@割愛
このような観点からも…
結果として「点と点が繋がり始める感覚」というのはご理解頂けるだろうか。
代表的なところでいうと…
「説得力」
なんてものは、経てきたものからしか生まれないと思うし…
短期的にはどうかわかりかねるが、中長期的に見ると…
ここに対する「投入量」は、必ず正比例すると信じています。
コレは、分野を問わず「人間力」として顕在化するものだと…
若輩者ではありますが、少なくとも自身の経験上からも確信しています。
みなさんも、それぞれに思い当たることなんかもあるのではないでしょうか?
”経てる感”みたいなものは、
イコって
出す類のものではなく、出てもうてるようなものだと…。
少なくとも…
”術(じつ)”に近付くぐらいの”積み重ね”を持ってすれば、
何かしらの付加価値は顕在化するものだと…。
失礼な話だが…
俺は、よく他人の事を”ぺラい”と表現する事があります。
コレも、文字通り…「薄っぺらい」の意で使っています。
本気でも使いますし、冗談でも使いますがね…@汗笑
一応ながら、補足で説明させて頂きますと…
ただ、相手を揶揄する為だけに用いるものではなく…
自身を律する意味合いにおいても用います。
そして、さらにいうと…
自身で自身を、十分に薄っぺらいと思っています。
はい。
立派にPERA-Bさんですわ…@謎笑
この”ぺラい”もの…
ソレを、どこまで”積み重ね”られるかってロジックですよね?
端的に言おう…
積み重ね続けないから、”ただ”ぺラいままなんじゃないか??@謎
ぺラい日常、積み重ね続けてみよう…。
ソレを裁断し、キレイにまとめたら…
「自分」というここにしかない一冊の本になる。
そして、ソレをお互いに持ち寄って…
読み合わせしながらお酒でも酌み交わしたなら、きっと美味いんじゃないかな?
だから、今日もまた…
新しい1日を積み重ねようと思フ。
HETE-Bになれる日を願って…@笑
TAKA-B