最初、その携帯が水に濡らしてしまった為、画面が暗くなって見えなかったので、使えませんでした。
乾かしたりしましたが、結局完全に壊れてしまったと思いました。
修理しても莫大な費用がかかるかもしれないと思い諦めましたが、
そして先日、充電しながら強く折り畳んだりすると、照明が明るくなって、そして完全に回復したようです。
こんな直り方って不思議としか思えませんでした。
数年前に水溜まりに落としてしまって、即使えなくなったので、直ぐ様W32Tに機種変。
そしてW32Tがピンク色の画面(?)に時々表示され、そしてDRAPE(Victorian Jet)に機種変しましたが、DRAPEも2~3度水の中に落としてしまったものの、
いずれも回復しましたが、防水ではないものの、DRAPEはやはりタフネスだったことが改めてわかりました。
W31Tの前はW21CA、その前はW11Kでしたが、
W21CAはトイレのう●この中に落としてしまって起動すら出来なくなり、
とうとう壊れてしまいました。
ドコモの携帯は1度も水の中に落としたことないのに、なぜauの携帯だけが。

そして、もうすぐ周波数変更によってDRAPEを除く今まで私の使っていたauの機種が完全に使えなくなるかもしれません。