ヤツカ(大人の悪戯)の身近な日常og -51ページ目

いつもここから

T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog-121121_0836~01.jpg

ファミレスで朝食をとったのは何気に人生初だったする。

ヤツカです。

つまり何が言いたいかと言うと朝は納豆だということだ!
朝、ファミレスだったとしてもそこに納豆があるならば食うしか選択肢はない。
あとは生卵と醤油があれば完璧だった…。

そして血となれ肉となれ

T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog-121119_1711~02.jpg

永遠の厨二HEROそれが尾崎豊…。

ヤツカです。

新作に向けて歌詞にも力を入れていきたいと思い何故か今さら尾崎豊を聴きはじめました。
でも初見ではないです。
中学生の時によく聴いてました。
友達に信者がいたので。
アンチかと思われる言い回しをしてますが普通に好きです尾崎豊。
ただ見本にし過ぎてはいけない人の一人だとは思います。
いい意味で。
今回はただ太陽の破片が聴きたかったついでに歌詞の勉強になればと思い久方ぶりに手を伸ばしてみました。

僕が僕であるために
シェリー
太陽の破片

名作ですね。
素晴らしい歌詞とメッセージ、表現力。
十代の代弁者は伊達じゃない。
思春期の学生さんはメロメロだわ。

Fragile

T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog-121119_1515~01.jpg

きっかけは何であれ興味を持ったら飛び込む、手に取る等行動するのは大事だと思う。

ヤツカです。

ジョジョの奇妙な冒険のEDのROUNDABOUTを求めてYESのFragileを入手してみました。
とても有名なバンドだからいつか聴くだろうと思ってたけどプログレって言葉に若干苦手意識を持ってる為なかなか聴く機会がなかった。
ジョジョのED何かカッコいいなと思いスタッフロールをガン見したらYESの文字が見えた。
まさかこんなところで長年避けてきたプログレへの扉が開こうとは…。
正に奇妙!
しかもアニメEDに起用されるだけあって代表作のアルバムに収録されている。
これはもう聴くしかない。

ジャズを聴き始めていたせいか長年の食わず嫌いなプログレ苦手意識が嘘のようにすんなり聴けました。
発表年は1971年…。
その時代にこれは凄い!の一言に尽きる出来栄え。
やっぱ60S、70Sは凄いと改めて感じました。
余談ですが車のCMやバラエティー番組、ドラマ等でもよく使われる誰でも聴いたことあるレベルの有名曲も入ってました。
Heart Of The Sunrise
個人的にこの曲が熱かった!

DOS!

T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog-121116_1228~01.jpg

発売日から2日後…。
ようやく手に入れた!
Green Dayの新譜DOS!

ヤツカです。

凄い遅れちまった。
発売日から2日も空いちまうなんて不覚過ぎる!
しかし早い!早すぎるよ!
スレッガーさんもビックリの早さだよカイさん!!
前作のUNO!が出たの9月だぜ?
2ヶ月で新しいアルバム出るって早いよ。
ピーク時のアイドルのシングル発売スパン並みの間隔でアルバムをワールドクラスのバンドがリリースするなんてしかもそれが俺の愛するGreen Dayとは正に地球に生まれてよかったー!!

初期にたち戻ったかのような曲が多かったUNO!に比べ三部作の中盤DOS!は個人的にはWarningにちょっと雰囲気が似てる印象を受けた。
でも楽曲の幅の広さはWarningを超えて歴代アルバムNo.1かもしれない。
もろカントリー系の曲や女性ラッパーとデュエットしてるレゲエ系の曲やStoogesのあの曲のオマージュ?Kissのオマージュ?ACDCのオマージュ?みたいな曲や別名義で出した曲の一部がちらついてディープなGreen Dayファンはニヤリとする曲があったりと、幅がヤバい広いです。
あとは個人的に注目曲はAmyという曲。
この曲はどうやら昨年だっけ今年だっけ?亡くなったAmy Winehouseに向けて作られた曲だとか。
にわかAmyファンでもある俺には設定だけでも美味しい限りの組み合わせの曲でやっぱり曲事態も凄くいいです。
アルバムに収録されてるのは弾き語り形式だけどバンドアレンジでライブでやってもイケる様な気がします。
でも多分ライブではやらなそう…。

長々と偉そうに語ってしまったが語らせておくれよ。
だって愛してるんだGreen Day!!

すいませんでした。
そろそろ自重します。
とりあえず買って聴けばいいじゃない!

俺の財布がPUNK過ぎる件について…。

T.M.B.T&SCRATCHヤツカ on blog-121116_1203~01.jpg

数日何気ない日々を過ごしていた俺に衝撃が走る!

ヤツカです。

見ろよこれ?
た、宝くじが当たっちまった!
と、でも言いたくなるような札束…。
でもこれ、全部千円札なんだぜ!?

なんでこんなアバンギャルドな状態になったのかというと俺にも正直よくわからない。
今日は先日振り込まれた給料をおろして発売日に買わずに我慢していたGreen Dayの新譜DOS!を購入しようとATMに行って金をおろしたら…。
こんなに出てきたよ!!
指定した○万○千円が全部千円札で…。
千円札が約100枚近く出てきちまった!

財布が閉まらない。
これが全部万札だったらなぁ。

閉まらない財布を無理矢理ポケットにねじ込み無事にCDを購入。
しかし、何だ?
金額的には予定通りだし特別たくさん大金を持ち歩いてる訳じゃないのに100枚近くの札束(千円札)を持ってるだけで異様にソワソワする。
会計の時に俺の財布を見てこの札束が万札で構成されていると勘違いして俺に襲いかかってくる輩がいるかもとか無駄にイマジンがジョンが俺に想像してごらん?と囁いてくる…。
ガイアでなくジョンが俺にもっと輝けと囁いてくる!
緊張状態のまま歯医者の定期検診へ向かった。
いつもはときめきに溢れた歯医者が全く別のドキドキで満たされている。
は、早く帰って万札と両替しなければ身がもたん!
本当はそのまま所用で出掛ける予定だったがやむを得ず自宅に戻り約100枚を約10枚に両替した。

どうやら引き出し金額の時に万の位を入力したあとに千の位をそのまま入力。
その後千円と入力したのが不味かったようだ。
○○千円と受け取った機械は全て千円札で吐き出してくれたようだ。
そんな機能があるなんて知ってたかい?
俺は今まで万札じゃなくて千円札が欲しい時は引き出し額を9千円とかで入力してたよ…。
つまり10千円と入力すれば千円が10枚出て来てくれるのだ。
ビックリだろ?