ヤツカ(大人の悪戯)の身近な日常og -10ページ目

夏のライブ予定!!


すっかり暑くなって夏ですな…。
虫が気になる季節!!

ヤツカです。

8月のThe Must Bullet Twilightsのライブ予定を告知します。

8/9(土)新松戸FIREBIRD
FIREBIRD presents PUNKの日SP!!!

8/12(火)新宿アンチノック
アンチ企画サマープッシュ

8/15(金)池袋
SWEET WALNUTS pre
“ OLD PUNK ROCK RADIO THE FINAL“

夏の3本立てライブ!
詳細はまた別個にお知らせしますのでよろしくお願いします。

この1曲に懸けろ!? Vol8


最近勉強しかしてないぜ?
参考書とりあえず三冊目なんだぜ?
ヤツカです。

やればやるほど解らなくなる不思議…。

それはさておき御無沙汰なこのネタ
今回はThe SpecialsのGangstarをご紹介!!
サクサクッと行きたいと思います。

元祖スカパンクバンドと言えばThe Specials
パンク好きなら最低限名前位は知ってるはずのこのバンド。
Sex PistolsやThe Clash等イギリス初期パンクバンド達がデビューし一段落した頃70s末期に現れ2トーンブームを巻き起こしました。
代表曲とかはA Message To You Rudyとかになるんでしょうが私の一押しはGangstar!!

何気に日本のロックシーンってスカバンド多い方だと思うんですが他の国ではどうなんだろう?
東京スカパラダイス・オーケストラ、La-Ppisch、KEMURI、オレスカバンド等々結構スカが受けるお国柄なんだろうか?

東京スカパラダイス・オーケストラのVoコラボレーション企画とかのヒット等のお陰でそんなに音楽に興味がなくても意外と知られたジャンルのスカですがやっぱりルーツをたどるとThe Specialsに行き着くわけです。
もっとたどるとレゲエに行っちゃうけどね。

Gangstarは現代のスカバンドの曲に比べれば正直トロい。
若干スピード感に欠けるもののスカの裏打ちリズムに対するボーカルのメロディラインやギターベースのアプローチがレゲエではなくパンクロックで行われていてスピードさえ上げればそのまま現代のスカバンドと遜色ないものになってます。
再録されたテイクがあってスピードが上がってるやつもGangstarにはあるので是非一度聴いてもらいたい。
そして再録版を聴いてからもう一度オリジナルテイクを聴くとオリジナルテイクの良さが改めてわかります。
キーボードパートの馴染み具合がテンポが遅いオリジナルテイクの方が断然いいんです。
テンポが早い方が疾走感がありますがキーボードが栄えるオリジナルテイクの雰囲気がなんとも現代のスカバンドにはなかなか無いものがあると個人的には思います。

いいメロディーの曲はどんな曲調になってもいい曲のままみたいな感じがこの曲にはあります。

是非一度聴いてみて頂きたい!!

次回は予告なしで適当にやりますので
適当に御待ちください!!

セラ猫さん復活!!

昨日は新宿URGAってとこに行ってきました!



ヤツカです。



何を観に行ったかといいますとSERAPHIC CATSを観に行って来ました。







約1年ぶりのライブ





久しぶりとは思えぬヨーコさんのパワフルなステージング





新しいギターさん



ピンの写真撮れなかったけど新しいドラムさんも楽しそうに叩いてて良かった!!





セラ猫と言えばこの2ショット!?

マカベくんは相変わらず気合いが入ったリーゼントで恐いです。





ソー・セクシー…





ナイス・タンバリン!!


早く一緒にライブやりたいです。

寄贈!!


使わないアンプを寄贈してきました。
ヤツカです。

20位の時に展示品新中古で割引購入したギターアンプを草加市青少年交流センターの音楽室に寄贈してきました。

20前後の時はこのアンプでギターをCDかけながら夜中にミッシェルガン・エレファントのベストアルバムとハイロウズのバームクーヘンを弾くのが毎日の日課の練習でした。

今はMTRとかあるからアンプからは家で音出さないのでもうだいぶ使ってなかった。

捨てるくらいならと寄贈しました。
どっかで誰かに使われた方が奴も喜ぶだろう。

世話になったなメサ・ブギー!!
達者でな!!

受験する!

汚名挽回だ!?
ジェリドじゃねぇよ?

ヤツカです。

落ちたら恥ずいから何をとは言わんが受験する事にした!

参考書も買ったし勉強の習慣はこないだの社内研修で若干身に付いた…気がする。

一念発起だ!
できる!できる!やればできる!!
諦めんなよ!?

修三の動画でも観て頑張ろう!!