この1曲に懸けろ!? Vol8 | ヤツカ(大人の悪戯)の身近な日常og

この1曲に懸けろ!? Vol8


最近勉強しかしてないぜ?
参考書とりあえず三冊目なんだぜ?
ヤツカです。

やればやるほど解らなくなる不思議…。

それはさておき御無沙汰なこのネタ
今回はThe SpecialsのGangstarをご紹介!!
サクサクッと行きたいと思います。

元祖スカパンクバンドと言えばThe Specials
パンク好きなら最低限名前位は知ってるはずのこのバンド。
Sex PistolsやThe Clash等イギリス初期パンクバンド達がデビューし一段落した頃70s末期に現れ2トーンブームを巻き起こしました。
代表曲とかはA Message To You Rudyとかになるんでしょうが私の一押しはGangstar!!

何気に日本のロックシーンってスカバンド多い方だと思うんですが他の国ではどうなんだろう?
東京スカパラダイス・オーケストラ、La-Ppisch、KEMURI、オレスカバンド等々結構スカが受けるお国柄なんだろうか?

東京スカパラダイス・オーケストラのVoコラボレーション企画とかのヒット等のお陰でそんなに音楽に興味がなくても意外と知られたジャンルのスカですがやっぱりルーツをたどるとThe Specialsに行き着くわけです。
もっとたどるとレゲエに行っちゃうけどね。

Gangstarは現代のスカバンドの曲に比べれば正直トロい。
若干スピード感に欠けるもののスカの裏打ちリズムに対するボーカルのメロディラインやギターベースのアプローチがレゲエではなくパンクロックで行われていてスピードさえ上げればそのまま現代のスカバンドと遜色ないものになってます。
再録されたテイクがあってスピードが上がってるやつもGangstarにはあるので是非一度聴いてもらいたい。
そして再録版を聴いてからもう一度オリジナルテイクを聴くとオリジナルテイクの良さが改めてわかります。
キーボードパートの馴染み具合がテンポが遅いオリジナルテイクの方が断然いいんです。
テンポが早い方が疾走感がありますがキーボードが栄えるオリジナルテイクの雰囲気がなんとも現代のスカバンドにはなかなか無いものがあると個人的には思います。

いいメロディーの曲はどんな曲調になってもいい曲のままみたいな感じがこの曲にはあります。

是非一度聴いてみて頂きたい!!

次回は予告なしで適当にやりますので
適当に御待ちください!!