マゴノテのブログ -9ページ目

マゴノテのブログ

壁紙の再利用と、障がい者自立支援を目指す【エコリマインズ】

明けましておめでとうございます。
本年も、かゆい所に手が届くマゴノテのごとく、頑張ってまいります!

昨年までは、あまりブログ更新できてなかったけど、今年はなるべく
更新しまくるよう頑張ります!


スクラッチバックのエコ&福祉事業【エコリマインズ】が
「日本の絆 vol.2」に掲載されました!


見開きに渡って紹介されております。
こうして障がい者施設との取り組みを露出していければ
徐々に活動が広がっていくのではないかと。。。


ちなみに、日本の絆 の表紙


東海地方のNPO情報誌、かなりマニアックですが、
この雑誌が、いずれ地域でマジョリティな物になっていく社会に
なってほしいと願います!!



久しぶりの投稿でございます。
年内も残すところ、あと僅かですが、皆様師走のごとくお忙しくされてるでしょう(^-^)

さて、2012年最後の「クロスバッグ」製作ですが、
名古屋丸の内にある「炭火ほるもん ひとすじ」様のクロスバッグつくってます!

さっそく画像をアップ サンプルですー


かっこいい筆文字を生かすということで、黒色の箔押し!!
今後、いろいろなシーンで御使用頂けます♪

お店の外観です。名古屋丸の内にあります!!

http://www.hitosuji.jp/hormon/
ほるもんに、とことんこだわったお店です。
外観もオシャレで綺麗な作りです!!店内もオシャレですよ~~
大切な人とのデートにも最適とのこと!!

製造は【made in japan】というわけで、「ほるもん」と平仮名書きで表現しているとのこと。
もちろん、品質にもこだわって、美味しいほるもんとお酒を提供しているお店として
話題にもなっておりますヽ(^。^)ノ

このお店の中では、おみやげ用として、当社クロスバッグをご使用頂きます。
あとは、色々な催事やイベントで御使用頂く予定

クロスバッグの【エコ】【福祉】【made in japan】に、非常にご共感頂いております!
同じ、名古屋発信のこだわり企業として、共に発展したいです!!

みなさん、ご存じでしたでしょうか?
ほるもん⇒「放るもの→放るもん⇒ほおるもん」
もともとは、棄てる部位だったものだったのです!今では、もつ鍋やら、馴染みの食物に
なっておりますが。

もちろん、クロスバッグ(壁紙)の材料ももともと「放るもん」です。

この国は何年も前から、棄てるモノに価値を見出してきたということですね。
まだまだ、これから色々なモノに新たな命を吹き込んでいきたいと思う今日この頃です




11月21日発売予定の「日本の絆 vol.2」の紙面に、
当社事業の「エコリマインズ」が紹介されます


「日本の絆」は、東海エリアを中心に、
企業が取り組むべきCSRの事や、ボランティア
福祉と社会の関係・交わりなどなど、福祉に特化した出版物になります。


この右ページのとこです

また一つ、障がい者施設のPRにもなるし、
この商材の問い合わせが増える事を期待


普段なかなか知りえる事も無い、福祉の世界を読みやすく作られていて
とても良い本です
日本の絆も宜しくお願い致します