ポケットモンスターY (2013年10月発売)
先日クリアした。
10年前のソフトだけど触れたことがなかったから完全なる初見。
これを買った理由は発売同時にプレイしたSVと自分の配信にあって、
「SVが予想以上に面白かったし、さかのぼって剣盾をゲーム配信しよう!」
と思い立ち
(その時点では)
クリアしたことがあるのは初代とSVのみっていう尖った性能だったから
・知らないポケモンだけで旅をする
っていうルールにしようと思ったんだよね。
それで念のため知らないポケモンが剣盾に何匹いるのか調べてみたら、
1 9 0 匹 も い た
知らないポケモンだらけやんけ!
というわけで、剣盾配信を始める前に過去作をプレイして
「知らないポケモンを減らす」作業をしよう
と。
1.とりあえず放置していたシャイニングパール(Switch)
2.乗りに乗ってホワイト(DS)
3.勢いづいてY(3DS)←イマココ
4.せっかくだからオメガルビーかアルファサファイアもやろうかな?
5.そうなったらサンムーンもだよね
本当は1~5までを年末年始のうちにやっちゃえ☆と思ってたんだけど
(剣盾配信を年明けから予定していた)
さすがに無謀だった!
結局XYの途中までやって剣盾配信に臨むことになったんだけど
それでも知らないポケモンが100匹くらいいる状況だったから
プレイルールを変えることにした。
で、今無事配信中。
遭遇するポケモンのバリエーションが序盤から各段に増えたのって
このXYからだったんだね。
そしてフェアリータイプが追加されたのもここからと。
想像以上に遠回りしちゃって(焦って途中からはストーリーだけ進めた)
結局プレイ時間は60時間、図鑑321匹で終了。
良かった点
・ポケモンの種類が序盤から豊富で草むらにいても飽きない
今プレイしても物足りなさがないのはすごいと思う
・好きな順で四天王に挑める
BWもそうだったけど、この作品も好きな順に挑めた
(苦手な相手を後回しにしてレベリングが可能)
私は「最後はこの人っしょ!」と決めていた人がいたから
レベリングでなく好みで選択することももちろん可能
・味わい深いストーリー
これもし子供時代にやってたら特に感動しなかったかもしれん
年取ると「長年待ってる」とかには弱くなるんかなぁ?
気になる点
・中心となる街が広すぎて迷子
広いだけならまだしも、似たような通りの連続と
カメラワークの不自由さが合わさってカオスすぎる
街中のマップがあればよかったなぁと思った
・髪型は変えられるがプレビューはできない
つまり切ってからのお楽しみ……
ネットで画像を見てから決めるのがよさげ
・バッジ7つめから8つめまでの間が長い
ポケモンの村に関してはクリア後でもよかったのでは?と思った
(含みのある場所なのかもしれないけど、調べてないから分からない)
時間があったら図鑑埋めとかもきっちりやってたかも。
他にもプレイしたいものが多すぎて泣く泣く後半だけ駆け足にした感じ。
都市部での移動ストレス以外は本当に何のストレスもなくできました!