ポケモンSPクリア感想 ―2022年プレイタイトル | にわかのげーむろぐ。

にわかのげーむろぐ。

ゲームの記録が中心。
なお超絶沼プレイかつ飽き性です。

ポケットモンスター シャイニングパール(2021年11月発売)

 

クリアしたのは2022年のクリスマス!

 

購入自体は2022年初頭だったかな?

 

買ったあとバッジ4つ目くらいまでは進めていて、

一旦飽きた後また6つ目あたりまで細々と進め……

 

スカーレット/バイオレットが発売したことによりまた中断し

 

 

 

といった具合に間が空きまくった作品。

 

 

元々リメイク前にもパールを持っていたんだけど

ほぼ進めずに放置していた記憶があった。

 

 

だからリメイク後のこの作品のことしか分からないんだけど、

ひとまず言えるのは

 

四 天 王 と チ ャ ン ピ オ ン に め っ ち ゃ 苦 戦 し た

 

 

特にチャンピオン……

何度か死んでリトライしまくったw

 

 

良かった点

 

・経験値分配システム(がくしゅうそうち的な)

 もはやストーリークリアには欠かせない

 これがないと続けられなかったかもしれないレベル

 

※ちなみに最初は批判していました

 初代勢だったから、「こんなゆとり仕様要る?」みたいな感じで散々言ってた記憶がある

 でももう体がゆとり仕様に慣れきっちゃったんだよ

 

・殿堂入りがあった点

 当たり前っちゃ当たり前……でもSVでは殿堂入りってなくなったよね

 

・地下大洞窟

 最初はつまらんと思ってたけど何回か潜ってたらすっかりハマった

 

 

気になる点

 

・野生のポケモンが顔なじみばかりになってくる

 ポニータ、ゴローン、ポニータ、ゴローン、ゴローン、ポニータ……

 (ひとえに図鑑数が少ないから)

 剣盾以降に出たことも踏まえると草むらでの戦闘がかなり単調に感じられる要因かなぁと

 

・キャラのデフォルメが不自然

 今回のリメイク要素として

 ドット絵が3Dミニキャラ化したという点が大きいと思うけど、個人的には苦手オブ苦手

 アカギとか不自然な感じが否めなくて……

 

・ポケッチが使いづらい

 せめてLRボタンで左右に切り替えられたら!

 でも本来はDSの二分割画面に対応したシステムだからしゃーない

 

・全体的な物足りなさ

 いい点とも捉えられるんだけど、

 BDSPを忠実に再現しているからこそ

 現代のポケモン勢からしたら相当物足りないんじゃないかな?と思った

 

 いっそドット絵のままにした方が「レトロな作品が復刻した」感が出てよかったのかも?

 

 

 

と、今さらなレビューでした

 

 

さらに今さらなことを言うと

 

昨日ブリリアントダイアモンドの方も買ってきたので

こっちはゆっくりがっつり進めたいと思っています(過去ポケクリアした暁には)

 

 ↑結局このソフト弟にあげた