ミンサガリマスタープレイ感想 ―2022年プレイタイトル | にわかのげーむろぐ。

にわかのげーむろぐ。

ゲームの記録が中心。
なお超絶沼プレイかつ飽き性です。


ロマンシングサガ ミンストレルソング リマスター

略してミンサガっていうのは斬新だと思った


楽しみにしていたゲームのリマスターが今月出たので早速プレイしてる。

そもそもサガシリーズ自体リアタイ勢ではなく
名前を知っていた程度なんだけど、

Twitchでゲーム配信をスタートして初めて扱ったのが サガフロンティア リマスター
めちゃくちゃハマったから絶対に買おうと思ってた。

ちなみにサガフロについてはこっちを↓

ミンサガはまずBGMが良き!善き!

元々はロマサガ1のリメイクなんだよね。

だからスタート画面ではロマサガの開始BGMが流れるし、
タイトルの出方とかもロマサガだしロマサガ。


となるとシステムも基本はロマサガか……?
と思いきや

グラフィックや連携の多さはサガフロ寄り。

それぞれのいいところを詰め込んだ感があって
私のようなサガフロからの移民も楽しませてもらえる。


リマスター要素として
仲間になるキャラが増えていたり
シナリオ進行度(超重要)が可視化されていたりする模様。

あと一部入手困難だったものが手に入りやすくなっていたりするのだとか。


今プレイ時間は20時間程度で、
まだ一人目の主人公(選んだのはクローディア)すら終わってないけど

とりあえずシナリオ進行度は80%まで伸びた。


だからここまでのことしか言えないけど


良かった点

・吟遊詩人の語り

・図書館(世界観の情報収集ができる)

・ギユウ軍(早い段階からシステムの説明を見ることができる)

・重要戦闘で全滅後タイトルに戻されない「場合もある」し、
 その後のやりとりも味があるものが多い
 (ただ単に「再戦しますか?」とかではなかった)

・BGM!!


気になる点

・町を移動すると会話済みの人がリセットされる

 町中で話せる人は決まって立ち止まっていて、
 会話を済ませると歩き出すんだけど……
 それが町を出ることでまたみんな立ち止まっちゃう。
 重要会話以外でも必ずそうなる仕様みたい。

・メニュー画面のシナリオ進行度の見方が分かりづらい
 (最近概ね理解した)

・敵つよ…… 金が不足しすぎて味方を強くしてあげられん

・シナリオ進行度が8割を超えたにもかかわらず
 未だクローディアの旅の目的がわからない

 なんのために戦っていて、最終的に誰と対峙することになるのか……


最後の点については

若干プレイしたことのあるロマサガ3でも似た現象に陥ったけど、
今回はそれが顕著だなぁと思ってしまっている。

※あくまで今のところ

超絶フリーシナリオだからこそ、目的を見失いがちってことなのかな?


独特な育成システムが魅力的で
何周もガッツリやり込むのがサガ系だと思ってるから、
早く二人目、三人目と進めていきたい!

このままだと一人目すらクリア怪しいが