皆さんはこんにちは
引き続き、palette DTワークのご紹介です。
2作品目も12インチを作りました。

この木目がとっても気に入ったので、初夏のイメージで作りました。
今回は、こちらの着色剤を使いました!
すごく、たくさんのラメが入っていて、塗るとキラキラ輝いてキレイです。
着色しているところを動画に撮りました。
バックグランドは、ピントと水色で着色して、ゴールドは、ミストの蓋を使ってサークルを描きました。

こちらのアイテムをお気に入り!
ぷっくりとして、艶がありるので貼るだけで可愛く透明感のあるレイアウトになります。
他、使用材料
写真について
私は、作品作る上で気にしていることがあります。
写真ありきのレイアウト
思い出をまとめること
なるべく何回も同じ写真を使わないように、そのときの子供の成長がわかる写真を使っています!
ピース写真を、あまり良くないという方もいますが
男子は、あれこれ言うと飽きて写真を撮らせてくれません。
しかも止まっていられないないので、
はい!撮るよ!止まって!というとピース姿。
うちの子はピースしないとうまく笑えないみたいで(笑)
だから、私はピース写真も全然気にせず使います。
また、ペーパーにあった写真選びも心掛けています。
周りの飾りや着色ばかりが目立つのでなく、写真に目にとまるように・・・しているつもりです←弱気(笑)
もちろん、講習会用のサンプルや、依頼のお仕事などのときは、見栄えを重視したり、依頼主の意図を理解して、作品を作ります。
お出かけする時は、その場所の雰囲気や、撮りたい写真に合わせて、子供たちの服装も考えて着せます。
男の子なので、濃い色の服装が多いので、ペーパーの雰囲気に合わないときは、写真の色を加工して使用します。
私の場合は、スクラップブッキングありきの写真になってます。
本当は、もっと自然で素敵な写真を撮りたいです!私だって!
でも、カメラもセンスですね。
下手なのであきらめてます。