聞きたくない方はスルーしてください!!
私の講師としての活動は、ホームクラスで作品作りの講習をしている他にキットを販売しています。
キットは、サンプル作品が作れる材料が組まれて入っているものです。
作るためのツールやのりなどの接着剤、着色する材料などはお客様でご用意していただきます。
私のキットでは、ミストやリキッドパールなど加工済みで用意することも多いです。
スクラップブッキングを始めた方の中で、なんで材料だけなのに、こんなに高いの??
自分で材料を買えばもっと安く出来るのにっと疑問に思う方もいると思います。
私のキットに関しての話です!
キットには材料費の他に
サンプルのデザイン料
キット組をする手間代
袋などの梱包代などが入っています。
例えばですが、ハウス型のフレームキットのハウスフレームは私が1つ1つカットしています。
クリアの七五三キットではクリアのアクリル版の着色、蝶の着色、リキッドパールの加工をすべて1人で30キットやりました。
ダイで抜いたリーフは1キットに4枚
講習会はキットはリーフが5枚
ひたすらダイカットマシーンをクルクル手で回しました。
たぶん200回は回した気がします。
汚かったと思う方もいたと思います。
ミスもありました。
この場を借りて、大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
他にも説明書の作成や材料の仕入れなど、キットが出来上がるまでにいろいろな手間がかかっています。
キットとして組まれていると、意外と分からない手間代。
そして、キットの値段を決めるときにこの手間代をなかなか入れられないのが現状です。
キット作りをしている皆さんが1番、悩むところでもあります。
ただ材料が入っているキットではなく、
手間暇かけて作られたキットっと感じてくれる方が少しでも増えたら嬉しいなっと思っています。
今日は皆さんにちょっと頑張っていることを知ってもらいたくて書いてみました。
書いておきながらUPするのすごく悩みました。
最後まで読んで頂きありがとうございました。