スクラップブッキング基礎クラス | 埼玉県川越市  Atelier yuncrop

埼玉県川越市  Atelier yuncrop

スクラップブッキング
アルコールインクアート

スクラップブッキング基礎クラス

ご依頼あり、基礎クラスを開講することになりました。

スクラップブッキンのスの字から始める基礎クラスです。

第1回目
道具の使い方
写真選び方
作品の作り方
ペーパーの選び方
レイアウトの決め方
色の選び方

などなど、作品を作るための簡単な知識を学ぶクラスです。

12インチ1枚作成

第2回目は
エンベリ(飾り)の作り方

テアリングやディストレス、インキングなどペーパーにテクスチャーを入れる方法

12インチ1枚目作成

第3回目

12インチ以外の作品作り

ミニブックを予定しています

現在のところ3回を考えています。

回ごと1つ作品をつくって頂きます。

宿題などはありません。

開講の目的として、スクラップブッキングのオリジナルの作品を作れるようになるためのクラスです。

堅苦しい勉強ではなく、ちょっとした豆知識やコツなどをお伝えします。

資格まではいらないけどお友達とスクラップを楽しみたい方。
今の作品をもっとよくしたい方。
教えてもらうのが好きな方。

どんな方でも受講できます♪

基礎クラスでは、着色やペーパーに加工などの技法を学ぶクラスは行いません。
ペーパーがメインのクラスです。
3回コース後にご希望の方は応用クラスに進むことができます。

現在1名のご予約があり、6末もしくは7月初旬に開講します。

まだ未定ですが、1講座2,000~3,000円の講座費になります。

ご希望の方、ご質問など気軽にご連絡ください(^-^)


さて、文章だけだとつまらないので(^-^)

ラブメモに投函してボツになった作品です。

言葉のチカラに投函しました!

ラブメモが発売になって、テーマごとの作品を見て、自分のテーマの理解度の低さに…(>_<)

でもお気に入りの写真をたくさん入れてクロップしました。
では…見てください。

じゃあ~ん

{0F3F8EF2-4767-45B0-A6F0-FB9C7B10D95A:01}

我が家の恒例、節分に恵方巻きならぬ韓国の太巻きキンパを作っている写真です。

海苔にご飯をひいて、お肉や野菜をいれて

クッキング!?いや工作(笑)

遊びの延長で楽しむ子供たち

出来た太巻きを大きく口をあけてかぶりつくも笑って全然食べられなくて♪

そんな楽しかった笑い声を作品に入れたくて、ラブオンを使いha ha ha…と入れました!

{AA46C8FA-F025-4CF2-8B9C-F2AD0986A02E:01}

選ばれた作品とは違い、シンプルですが思い出が詰まった作品になりました。


長文になりましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございます♡