都電に揺られてぶらり途中下車 | へいとう はじめ、何処へ行く? 平藤創公式Blog

都電に揺られてぶらり途中下車

皆さんこんばんは。
今日は都内までちょっと出かけてきた、
へいとうはじめです 。


仕事の電話を何件かとってしまい、
すっかり出遅れてしまいました。
最寄りの久喜から東武線に乗って北千住に着くと、
もうお昼前でした。
北千住駅から都営バスに乗る際、
運転士から購入した都営まるごときっぷ。
700円で都営交通がほぼ全線乗り放題になる切符です。
通常運賃だとバスは1回210円、都電は170円。
複数回乗るならまるごときっぷが断然お得で、
これ以外にも都営地下鉄や日暮里舎人ライナーにも乗車可能。
なかなか行く機会はありませんが、
均一運賃ではない青梅地区の都営バスにも乗ることができます。


今回は都電に乗るために買いました。
都電単独なら400円の1日乗車券もありますが、
都電の停留所へのアクセスを考えると、
東武線沿線からだと直接アクセスができないため、
まるごときっぷのほうが使い勝手がいいと思います。
そんなわけで北千住からのバスは熊野前で降りて、
三ノ輪橋まで都電に乗りました。


停留所の前には案内所があって、
都電グッズも販売していました。
500円のコインケースを買ってしまいました。


再び都電で三ノ輪橋から荒川車庫前まで乗車。
車庫入り口に並んだ都電の車両たち。


敷地内には土日祝のみ 開場される、
都電おもいで広場があり、
せっかくなので入ってきました。


昔の車両が2両静態保存されていて、
中に入ることができます。
お子様向けの体験コーナーや、
大人向けには昔の路線図がずらりと掲示されていて、
思わず見入ってしまいます。


荒川車庫前から飛鳥山まで移動しました。
飛鳥山にはあすかパークレール「アスカルゴ」という、
16人乗りの無料モノレールがありますが、
法律上では斜行エレベーターとなり、鉄道ではありません。
山頂駅からわずか2分で公園入口駅に到着しました。
目の前がJR王子駅になります。


JRのガードをくぐり抜け、
王子駅前停留所から再び都電に乗りました。
王子駅前から飛鳥山の1区間は都電最大の見どころ。
今はなき横川~軽井沢間の急勾配と同じ66.7パーミルで、
約3.8度の傾斜は乗っていてもよくわかります。
写真は車両後ろからの眺めで、
道路は明治通りで国道122号線になります。


今度は庚申塚で降りてみました。
巣鴨地蔵通り商店街へと通じる旧中山道です。
ここはいつ来ても賑やかですね。
巣鴨とげぬき地蔵尊にて。


塩大福のみずのは行列ができていました。


さすが巣鴨。
おばさまランチという食事メニューがありました。


巣鴨名物、マルジの赤パンツ。


1時間くらい散策してから雑司ヶ谷鬼子母神堂へ。


既に夕方だったので多くの店が営業終了でした。
ところで停留所の読みは「きしぼじん」ですが、
お堂は「きしもじん」とフリガナがふられていました。
なぜそうなった?
しかも正しい漢字は「鬼」の最初のツノがないという…
子育て・安産の神様ということですが、
それを願いに来たわけではありませんので念のため。
国の重要文化財となっています。


暗くなってから池袋に到着しました。
ここへ来たら食べたいものがある。


池袋西武屋上にある「讃岐かるかや」
今夜はかるかやうどんの夕食にしました。
これくらいで十分です。


食後は草63系統で白山上を経由し、
約1時間かけて浅草へ向かいました。



浅草一丁目で降りると新仲見世通りはすぐで、
浅草駅までアーケードを通り抜けます


途中、仲見世通りと交差しますが、
ここから浅草寺がちらっと見えました。
大きく見えている門は、宝蔵門です。

浅草からは久喜まで1本で帰れる区間準急があったので、
1時間20分かけてのんびり帰りました。
この種別、北千住~新越谷以外は各駅停車なんです。
途中で抜かれる急行電車の方が混んでいて、
こちらは比較的すいていました。

そんなわけであっという間に休日が終わりました。

人気ブログランキング

↑ポチッと押してください↑

 

へいとうはじめの個人サイト

へいとうはじめ 公式Web

 

へいとうはじめ宛の旅行問合せは・・・

へいとうはじめオフィス ミニトラベル未来営業所