乗車記録!都内散策 日帰りの旅 | へいとう はじめ、何処へ行く? 平藤創公式Blog

乗車記録!都内散策 日帰りの旅

お待たせいたしました。
2023/11/23は都内散策 日帰りの旅へ、

出かけてきました。
続いて当日の乗車記録をご紹介します。

 

◆日帰り 2023/11/23(木/勤労感謝の日)

 

東武スカイツリーライン・東京メトロ日比谷線4847Y~947T/THライナー4号

久喜9:21→恵比寿10:53

※久喜にて

 

東京メトロ日比谷線1011T

恵比寿10:57→中目黒10:59

※中目黒にて

 

東急東横線・東京メトロ副都心線008102~1008K

中目黒11:04→明治神宮前11:15

※中目黒にて

 

※原宿竹下通りにて

 

東京メトロ副都心線1153S

明治神宮前12:25→渋谷12:27

※渋谷にて

 

京王バス/050系統

渋谷駅13:05→バスターミナル東京八重洲14:25

※渋谷駅にて

 

※東京ミッドタウン八重洲にて

 

京王バス/050系統

バスターミナル東京八重洲15:45→新宿駅西口16:35

※バスターミナル東京八重洲にて

 

東京メトロ丸ノ内線1611

新宿16:40→赤坂見附16:50

※赤坂見附にて

 

東京メトロ半蔵門線1504K

永田町16:54→神保町17:00

※神保町にて

 

東京メトロ半蔵門線・東武スカイツリーライン1615K/急行

神保町17:45→曳舟18:08

※曳舟にて

 

東武スカイツリーライン918

曳舟18:19(3分遅れ)→浅草18:24(3分遅れ)

※浅草にて

 

東武スカイツリーライン3519/区間準急

浅草19:42→久喜21:05(3分遅れ)

※浅草にて

 

※鉄道は時刻表に基づいて乗降時間を表記しています
※その他の乗り物は実際の乗降時間を表記しています

 

この日は東武東京メトロパスを購入して、

都内へ出かけました。

東武沿線からメトロ沿線へ行くときは、

とてもお得な切符です。

地下鉄に3回以上乗車予定があるときは、

ぜひ利用してほしいですね。

場所によっては往復だけでもモトが取れます。

 

今回はふと思いついて原宿竹下通りへ。

そのついでに一度乗ってみたかったバスにも乗車しました。

京王バスが運行する050系統は、

渋谷駅から新宿駅を経由してバスた東京八重洲を結ぶ、

謎の都心路線です。

バスタ東京八重洲の管理会社が京王電鉄バスであることも、

なにか関係がありそうですね。

本数がとても少ないにもかかわらず、ほぼ満席でした。

 

神保町の本屋街にも久しぶりに足を運び、

最後は定番の浅草始発の電車で久喜まで寝て帰りました。

 

<リンク集>

東武鉄道株式会社

東京地下鉄株式会社

東急電鉄株式会社

原宿竹下通り商店街

京王バス株式会社

バスターミナル東京八重洲 京王電鉄バス株式会社

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

 

へいとうはじめ流旅行記録 № 964(Since 1987)

 

人気ブログランキング

↑ポチッと押してください↑

 

へいとうはじめの個人サイト

へいとうはじめ 公式Web

 

へいとうはじめ宛の旅行問合せは・・・

へいとうはじめオフィス ミニトラベル未来営業所