ピンク野郎☆がんちゃんのブログ -3ページ目

ピンク野郎☆がんちゃんのブログ

茨城から千葉に移住したホビーライフ

いやどうも、がんちゃんですฅ(*´ω`*ฅ)


サムカワ★スタイル終了後のフリー走行タイム






過去の自分とは違い、なんとか常連さん達の速度に頑張ってついていけるようにฅ(*´ω`*ฅ)


しばらく走り回ってから、Gの常連さん&エキスパートな方々に邪鬼の試乗依頼ヽ(゚∀。)ノウェ


OVERDOSEでBUZZBREAKな総長




総長はモチロンGALMでお互いのマシンをシェアさせてもらいましたฅ(*´ω`*ฅ)
NEO AWD以来だったので6年ぶりかなヽ(゚∀。)ノウェ


総長のGALMはRR仕様でしたが、抜群の振り回しやすさ
380モーターかと思ったら、通常の540仕様と聞いてビックリΣ(´∀`;)
RRであれだけ振り回せたら楽しいですねฅ(*´ω`*ฅ)


アソシエイテッドD10を駆るTeamAJのJUNさん




単走トリでカッコよく走ってたたっち〜さん
RDXをお使いのようですんなり走ってました




悪くない評価を頂きつつも、縦がまだ強いかなーと…


実は追走前に、縦方向で離されるのを嫌って…予選で抜いてたRRサスマウントスペーサーを0.5だけ入れ直したんですヽ(゚∀。)ノウェ 


でもエキパな方々には合ってないというか、振り返しで一瞬もたつくから無い方が良いよとฅ(*´ω`*ฅ)


それでサスマウントスペーサー抜いて、プリロードをいじりながらたっち〜さんに周回してもらい、ちょうどいいところを探ってもらいましたヽ(゚∀。)ノウェ


ありがたいっす(´;ω;`)


サスマウント抜いて縦が弱くなった、というよりも
縦と横のバランスが最適化された感じで、振りっ返しでのヨッコイショ感が減りましたね


しばらくそのセットで周回してると…


これまたGのエキスパートなタケさんから「ブレーキの周波数っていくつですか?」と声をかけていただき…




周波数??いくつだか分かってないヽ(゚∀。)ノウェ


ということで一緒にアンプをポチポチとセットアップしていただきました


タケさんいわく、走りをみてる感じ周波数が高いのとそもそものブレーキも弱いから、ブレーキのタイミングで流れる&ブレーキからの立ち上がりでスロットルの付きが悪い、とのことでした


はぇ~( ゚ 。 ゚ )
となりつつ、変更してから走ると明らかに激変(゚д゚)!


変に流れなくなり、さらにブレーキ後のスロットルのツキが良くてさらにクルマが動かしやすいฅ(*´ω`*ฅ)


狙ったラインにマシンを持っていける感じになりましたね〜(>ω<)


それで最後にRCDCな☆38さんにも乗ってもらいました、AWD時代から知ってはいますが、乗ってもらうのは初です(;´Д`)
いつもイベントの時にしか会わなかったので…(*ノω・*)テヘ


即乗りこなしてて流石だなぁとなりつつも、プロポを一緒にポチポチ…
「コレでやってみて」となり、走行…
無駄カキが減ってるのにレスポンス落ちなくて仰天(  Д ) ゚ ゚


しばらく走って慣れてくると、八千代でも走ってるヨシカツさんにガブガブされましたヽ(゚∀。)ノウェ




今までほぼ一緒に走ることは無かったんですが、ずーっと後ろにくっついてもらえましたฅ(*´ω`*ฅ)
それだけ目に見えて安定してたんだと思います( ´∀`)bグッ!


そのままこっちが人間ブロー&リポカットでそのまま離脱…
ありがとうございますฅ(*´ω`*ฅ)


これならDreamTourも頑張れるような…
基本のクソメンタルどうにかして頑張ろ(´・ω・`)


Gサーキットへの苦手意識の解消で、常連さんとも走りで絡めるようになったのはうれしい限り(´;ω;`)


お陰様で濃密なお勉強が出来ましたฅ(*´ω`*ฅ)


改めてご一緒させていただきました皆様、ありがとうございましたฅ(*´ω`*ฅ)


じゃ(´・ω・`)ノシ
いやどうも、がんちゃんですฅ(*´ω`*ฅ)


灼熱覚悟で行ってきましたよ



2025シーズンのサムカワ☆スタイルฅ(*´ω`*ฅ)




今回は、ReveDのタカヒロ君が設定した旋回タイプのレイアウト






この審査説明方法も超ひさしぶり


V1EXTREMEもERCもCROSSGAMESもお気に入りイベントは全部この審査説明だったもの


わかり易いし、写し方によっちゃSNS映えもしますよね絶対ฅ(*´ω`*ฅ)


で、今回の注意事項は


※しっかりドリフトしてフィニッシュすること
※フィニッシュラインを越えたからと言って油断せずにドリフトを継続すること


要するにフィニッシュしてから油断すんなよ、と…


油断はしてなかったんですよ…


しっかり踏んで旋回はしてたんですよ…


※1本目







※2本目







やらかし癖キタ━(゚∀゚)━!


「ダメですよ」と言われてたフィニッシュ後の壁ドン


2回もやるなよということで…(´;ω;`)


まぁGサーキット名物の奥のコーナーの苦手意識がかなり無くなってきましたฅ(*´ω`*ฅ)


フリー走行から、見た目でリアが強すぎとTeamAJのJUNさんからアドバイスも頂いてたので、RRの1mmサスマウントスペーサーも抜いて、ブーストも低く修正したのが良かった


そして追走はアディクションのチワワ先輩


お互いいいところなくてOMT


後追いでまずまずの評価が貰えて、入れ替えの先行


奥のコーナー入り口でチワワ先輩がミスって離した状態で飛び込んでこれたんですが…







何故かワンテンポスロットルいれるタイミングが遅れてしまって…




まさかの壁(´;ω;`)






普通にフィニッシュ出来てたら、勝ちあがりの可能性もあっただけに残念(´・ω・`)


まぁGサーキットで自信持って走らせられたのは大収穫でしたฅ(*´ω`*ฅ)


その他の結果はリブログ元や他の皆さんのブログからどうぞ(*ノω・*)テヘ


MC&審査の☆38さん、賑やかしトークのJUNさん、参加者の皆様、お疲れ様&ありがとうございましたฅ(*´ω`*ฅ)


じゃ(´・ω・`)ノシ
いえすどうも、がんちゃんですฅ(*´ω`*ฅ)


最新型が販売開始されましたよ☆



オールアルミの一体型ステアリングホイールですね


バージョンアップでどのプロポにも装着出来るみたいです


自分もオーダー輩ちゅ〜んしてもらって大変お気に入りฅ(*´ω`*ฅ)






今は小径でスポンジグリップがつけられるF1タイプも人気ですが…


個人的に、自分は手が大きいのと、アルミのビレットグリップの握り心地が良くてこの一体型タイプがお気に入りですฅ(*´ω`*ฅ)


あ、今回のロットで輩ちゅ〜んタイプも出るようなので…


オーダーではないですが、TS社長のセンスあふれる一点モノ


是非(σ・∀・)σゲッツ!!してくださいな


じゃ(´・ω・`)ノシ