我々日本人にあまり

馴染みがないであろう

英国文化の一つとして

『スモール・トーク

(Small Talk)』を

挙げたい私です。

 

いやほら、英国人って

・・・こうなんとなく

不愛想っていうか

口が重そうな

イメージじゃないですか。

 

仲良くなればともかく

公の場ではこう

皆様お互い『かたい』ん

だろうな、みたいな。

 

まあ確かにそれは

そうかもしれないんですが

英国にはなおも厳然と

スモール・トーク文化が

存在するんですよ。

 

スモール・トーク、

すなわち『雑談』。

 

これがどういうことかと

申しますと、たとえば

スーパーに行って

レジに並んだら

店員さんと挨拶、

ここまではまあ日本も同じ、

で、大事なのはここからです。

 

 

英国ではここからさらに

一歩踏み込み店員さんと

天気の話とかニュースの話とか

近くの公園に咲いた

花の話とかをするのが

マナーを身に着けた

社会性のある人間とされる・・・!

 

話の内容は何でもいいんです、

ただそうやって『会話を

すること』が大事とされる。

 

私はこれ、英国滞在開始当初

本当に難しくて困りました。

 

だって日本ではお店のレジで

足を止めて話し込むのは

迷惑とされるというか、

小さな個人商店だったら

それもアリかもしれませんが、

スーパーのレジなんかでは

お客も店員も「挨拶なんて

無駄口を叩く暇があれば

さっさと支払いを済ませろ」的な

社会的圧力がありますでしょ?

 

でも英国では!

 

客が犬のお菓子を買ったら

「どんなワンちゃんが

おうちでお待ちなんですか?」

と訊ねるのが『愛想の

いい店員さん』の義務で

「大型犬なんですよ、

店員さんは犬はお好き?」と

会話を続けるのが

『正しいお客』の姿勢。

 

飲食店でもエレベータに

乗り合わせた人間同士でもそう!

 

まあ慣れてしまえば

なんとかなります。

 

問題は・・・

 

そういう社会的条件反射

骨身に沁みた状態で

うっかり日本に一時帰国すると

自分が『店員に対し

異様になれなれしい客』に

なってしまっている

ことであります・・・!

 

私は今回何度わが父

(イメージ武将:石田三成)に

「お前はどうしてしまったんだ」

真顔で言われたことか・・・

 

スーパーではですね、

レジの方たちの

あの妙義の域に達した

すさまじき速度の

品さばきに圧倒され

「そうそう、ここでは

余計な口を

差し挟んではいけない」

と身を引き締めることが

出来るんですけど、

小さい飲食店とか

商店とかだと・・・

 

またそういう時の店員さんが

私と同年代か

ちょっと年上くらいだと

正直、恐ろしいくらいに

『会話が弾む』んですよ・・・!

 

「お客さん、そちらの品が

お好きならこれも試して!

あっでもこれって

押し売りっぽいわね、

ごめんごめん、忘れて!」

 

「いやいや、でもここは

店員さんの言葉を信じて

私はそっちも

買っちゃいましょう!」

 

「あら本当?いいの?」

 

「ええ、本当ですよ

・・・店員さんには今日

色々と助言もいただいて

気持ちよく買い物が

出来ましたし・・・

本当にありがとうございます」

 

「お客さんにそう言って

貰えると私も本当に

嬉しいです・・・どうしよう

これでおススメした商品が

お客様の口に合わなかったら!」

 

で、ふたりで店頭で高笑い。

 

・・・昭和の時代の

ホームドラマか・・・?

 

英国文化の影響、

恐るべしであります。

 

 

こちらのスーパーで

働く知人曰く

「レジではお客様と

スモール・トークを

するように」と

従業員はお店から

まず言われるのだそうです

 

「それがサービスだから」と

 

で、知人の働くスーパーは

近くに語学学校があるのですが

夏になると毎年上司から

「これからレジで挨拶

およびスモール・トークを

しないお客が増えます。

でも彼らは『悪い態度』を

取ろうとしているのでは

ありません、彼らは

スモール・トーク文化のない

国から来た学生たちなのです。

理解してあげましょう」

 

そういう学生さんたちは

最初のうちこそ

レジで話しかけられて

ぎょっとするものの、

1か月もするとちゃんと

スモール・トークを

するようになるのだそうです

 

学生さんも偉いですけど

お店の側も偉いですよね

 

お店の人との雑談が

得意なあなたも

不得意なアナタも

お帰りの前に1クリックを


ヨーロッパランキング