私は日本で

普通免許を取得しています。

先日それを

英国の免許に書き換えました。


というわけで私は

マニュアル車の運転が出来る女です。


・・・理論上は


免許取得後、当然のように

私はAT車だけを運転しここまで来たわけで


渡英以来、こっちで何度か

マニュアル車を

動かしてはみたんですけどね・・・


人間は忘却する生き物だよね・・・!


というわけで今回

ハイランドの山奥で運転実習を行いました。

指導官は夫(英国人)。


「えーと、待って。

クラッチ、アクセル、半クラッチ。

クラッチ、アクセル、半クラッチ」

「まずクラッチの構造と

仕組みから説明しますとね・・・」

「いや、そんな説明は要らないから。

で、どれがクラッチだっけ?

どのペダル?真ん中?左側?」

「それはジョークなの本気なのっ?」


それにしてもハイランドは

車の運転を練習するには理想的な場所です。


道が適度に

ぐねぐねしていて傾斜があって

そして何より

行き交う車の数が少ない。


運転に疲れたら

適当な場所で休憩を取るわけですが、

どこに車を停めても

周囲には雄大な見晴らしがございますし。



スコットランドひきこもり日記-雄大すぎる


「クラッチ、アクセル、半クラッチ。

クラッチ、アクセル、半クラッチ。

ああもう、私は

この半クラッチが苦手なんだよ!

反抗的な音を出しやがってこのエンジンめ!」

「落ち着いてください、それはですね、

クラッチがつながった!という感覚が

足に伝わった瞬間にですね・・・」

「・・・感覚?ま、あれだろ、

クラッチから足を離す後半部分で

その動きをゆっくりにすればいいわけだろ」

「考えずに感じてください!」

「黙れっ!お前はブルース・リーかっ!」


・・・私はどうも

マニュアル車を運転していると

人柄が荒くなるようですよ。


この日のエンストは1回だけでした。


ちなみに英国で

ドライブ旅行を楽しみたい!という皆様、

こちらの国でレンタルできる自動車は

基本的にマニュアル車ですので

そこのところをお間違えなく。


というわけで本日は

スコットランド観光情報、

ドライブ編をお送りしました。



この日レンタルした車は

プジョーの207でした

上で色々書いていますけど

ギアもクラッチもいい感じな

運転しやすい車でございました

の1クリックを


スコットランドひきこもり日記-お願いします


携帯の方はこちらから

人気ブログランキングへ


ありがとうございます