どうも、すこっちです。(^^♪
昨日のハロウィンの夜から降り続く雨。
会社の飲み会で仙台に繰り出したら、ハロウィンに乗じて仮想パフォーマンスに興じている若者の多いこと、多いこと。
孫悟空の格好をした外人さんがいたかと思えば、大阪万博のミャクミャクに扮したツワモノ見掛けましたわ。
株価は最高値を更新中だけど、物価右肩上がりで庶民の間に景気のいい話はじぇんじぇん感じられないのですが、果たして浮かれ気分でロックンロールでいいものなのか、、、。(>_<)
さて、話は変わって、もう11月ですよわ。
今日はアタシの仙台城活動日でして、さらに午前中は青葉山公園仙台緑彩館が主催するガイドツアーの案内役を仰せつかっておりまして、気合を入れて仙台城へと向かいましたよ~。(^^♪
前日はあんなに雨降りで、天気予報も微妙だったのに、アタシって持ってるわぁ、いい天気。
ツアーの参加者は3名。しかも、全員女性。最近は、こういう歴史ものに関心をしみ召して売れる女性が多いということでしょうか?
早速、仙台緑彩館前の上半身だけの伊達政宗騎馬像からツアーのスタート開始です。
その後、フィギアスケート発祥の地の五色沼や大手門跡、石垣、本丸各所と2時間の行程をほぼ時間ピッタリに無事にツアーガイドを終えることができました。(^^)/
このガイドツアー、もともとスタートは3人だったんですが、一緒に同行してくれた係りの方が道行く人やアタシのガイド説明を通り掛けに足を止めて聞いてた人に「一緒にどうですか?」と飛び込み営業!結果、3人ぐらいだったのが最後は10人近くにまで膨れ上がりましたとさ。
これって、やっぱり「なぞの覆面ガイドすこっち」のカリスマパワーの成せる業かしら?
そうして、午前中のお役目も一件落着。十分やり切った感を感じて、あとは15時までそこそこガイドができればいいかなぁと思ってました。
ところが、である。神様はすこっちに休息を与えてくれはしない。
少々まったりとしていたところへ、マラソン大会に出場するために四国からお越しになったという団体さんがガイドをお願いしたいと申し出てきた、その数12人ぐらい。
ぎょえ!なんと、ここからある意味大口のダブルヘッダーである。
お呼びが掛かれば、笑顔で対応するのがアタシのモットーですから、(*^▽^*)
というわけで、かれこれ1時間ほど本丸をご案内しました。
有難いことに、みなさん大変興味深く耳を傾けて頂きまして、最後には記念写真撮影までして頂いて、多くの拍手とお礼のお言葉を頂き、いやぁ感謝・感激・雨・アラシでしたわ。
(実際に瞬間的な強風が吹いて、ヤバかったわ)
午前と午後とワールドシリーズの大谷翔平ばりのハードワークで五十路の身にとってはなかなかの疲労感&枯れ気味の声。
でも、ひじょうに心地良いやり切った感。それはやっぱり、興味深く聞いてくれたみなさんに喜んで頂けた、それが感じ取れたからにほかなりません。
会のブログも紹介してあげたので、たくさん読んで頂いて、伊達政宗のこと、仙台城のことに興味関心を持って頂けたら、それがなによりの喜びであります。m(__)m
そういえば、世の中は三連休。そして、11月はもう1回、三連休がある。
もし、みなさんのご都合があえば、仙台城に足を運んで頂きたいです。
巡り合わせが良ければ、そこにすこっちもいるかもしれませんよ。(^^♪
