ファーストガンダムがもし、途中で打ち切りにならなかったらストーリーはこうなっていた! | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^o^)

 

アラフィフ世代には、今も根強いファンが多いファーストガンダム。

 

がしかし、最初の放送では視聴率確保に苦戦し、当初予定されていた52話が43話に短縮されて放送が終了するという憂き目にあっていた、という知る人ぞ知る事実。

 

当時、アニメは子供向けの娯楽という認識が強く、特にロボットアニメは勧善懲悪で明快なストーリーが主流だったのですが、『機動戦士ガンダム』は、登場人物の内面的な葛藤や、戦争のリアリティを追求した描写が多く、当時の視聴者=子どもたちには受け入れられにくかったこともあり、視聴率が低迷したようです。

さらに、当時は玩具メーカーがアニメの放送と連動して、関連商品を販売することで利益を得ていたのですが、ガンダムに関しては、ロボットの玩具の売り上げも伸び悩んでいたため、スポンサーの撤退も検討されるほどの状況でした。

たまたま放送終了後に再放送が繰り返されたことや、バンダイから発売されたプラモデル「ガンプラ」が爆発的な人気を博したことで、作品の評価が見直され、社会現象を巻き起こすまでになったというわけなのです。

 

でね、なんとなーく気になりませんか?じゃあ、TV放映が43話で打ち切られずに52話まで放送されたとしたら、どんなストーリーでどんなラストを迎えたのか?

 

まとめ動画がありますので、こちらをご覧ください。↓

 

 

お時間に余裕のある方は、コチラもどうぞ!

 

https://www.youtube.com/watch?v=YYjoxlKMUS8

 

https://www.youtube.com/watch?v=lFniaM3pyvc

 

https://www.youtube.com/watch?v=WE74a7Mc5os