新年の挨拶をしにすこっち馴染みのBARへ | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^o^)


新年の挨拶を兼ねて、仙台の馴染みのBARへ顔を出して参りました。


「あけおめことよろ」という定番の挨拶を済ませたあと、話題に上がったのは「寒いねぇ」のひとこと。この日は雪もチラついてまして、正月としては一番の冷え込みだったような気がいたします。


そして、続いてアタシの口から発せられたひとことが「空きテナントが多いですね」。

ここのお店にたどり着くまでに一番町から国分町まで回ってみたけど、①店が入れ替わっている②空きテナントが多い③低価格帯のいわゆる場末の居酒屋が増えた感じがしたのです。


コロナ禍、不景気、物価高、家賃の値上げなんかも重なって、契約満了でお店を閉めるなんてところも結構あったようです。


まだ正月4日で街はにぎわってはいたけど、ひと頃よりは随分と景色が違ってしまっているかも。


でね、アタシが頼んだ最初の一杯はこちら。


アイリッシュウィスキーのカネマラです。
アイリッシュでありながら、ピートが効いていてなかなかの飲みごたえ。
美味しゅうございました。

なんとお正月特典として、自家製のキッシュが振る舞われました。お正月ならではのサービスにグラッチェです!

2杯目は、スコッチのオーヘントッシャンを頂きましたぁ。しっかりとした安定の3回蒸留の逸品。

会話は弾み、4時に入店して、店を出たのが5時半。それまで、貸切状態。誰にも邪魔されず、まさに至福のときなのであります。(^o^)

今年もこうした心地良いBAR通いが出来たら何よりですなぁ。🥃