10月14日(スポーツの日)仙台城ガイド活動報告 | 仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

仙台城 謎の覆面ガイド「すこっち」のブログ

平日はフツーの会社員、しかし週末は伊達政宗の居城「仙台城」にてボランティアガイドを務める謎の男、「すこっち」。
ウィスキー好きで名付けたハンドルネームで、ジャンルを問わず、縦横無尽にブログで語り尽くします。

あなたも「すこっち」に酔いしれてみませんか?

どうも、すこっちです。(^o^)


今日は昔の呼び名では「体育の日」ですが、今は何か釈然としない「スポーツの日」。


いやねって、「体育の日」だったらさ、親子でボール遊びをしても、散歩しても「体育」に相当するけど、「スポーツ」だとまとも過ぎるじゃん。ちょっとネーミングに無理あるよねー。


そんな三連休最終日、アタシは仙台城ガイドに出掛けました。


アタシの読みというかヒューリスティックだと連休最終日だし、誰しも仕事の前日はゆっくりしたいだろうと思うから出掛ける人は少ない。なので、仙台城に足を運ぶ人も少ないだろうと思ってたら、じぇんじぇんそんな事はなかった。


人がひっきりなしに次から次へと湧いてくるという表現がピッタリかもしんない。さすがは観光地の優等生「仙台」そして「仙台城」。

伊達政宗様の騎馬像は今日も元気です!

仙台市内の眺めもイイ感じです。

今日の活動は午前中だけだったのですが、2組の親子をガイドしましたよ。(^o^)
いずれもガイドの申し出は「15分でお願いします」ということだったので、アタシもその辺を意識しながらガイドを進めていたのですが、いつしか「すこっちワールド」に誘ってしまっていたのでしょうか、時間を気にする素振りが見られない。

「お時間の方は大丈夫ですか?」と一応確認コメントを挟むのですが、お客様からはガンガンいこうぜの「Go サイン!」

結局、おおむね30分を越えたぐらいのところで
アタシの方から「この辺りで、終わりにしてよろしいですか」と申し出てガイドを終わりにしました。(もうちょっと聞きたいなぁと思うぐらいのところでやめるのが良いのです、これぞゼイガルニク効果!)

どちらの家族も旦那様よりも意外と奥様が仙台城に興味を示して興味津々で聴いて頂いたみたいです。(^o^)

このねー、伝わった感、喜んでもらえた感を感じられたときがガイドをやっていて1番充実感を得られる瞬間だったりするのです。(^o^)

これでアタシの中では今日のコンプリートは完了した気がしてますが、あとは日本ハムファイターズが勝利して福岡の切符を手にしてくれたら言うことなしです。

頑張って、ハム!

おまけ

伊達武将隊の支倉常長さんに伊達政宗の伊達めがねなるアイテムを掛けたところを写真を撮らせてくださいとお願いしたところ、快くOKしてくれました。それが、こちら↓

カッチョいいー.!!