どうも、すこっちてす。(^o^)
朝から雨の宮城県地方。
本来ならばお出掛けするのは、遠慮したい感じなのですがカミさんから、
多賀城 Cinema Complex 2024 with なら国際映画祭
なるものがあり、各所で映画上映会が開かれるというイベントがあるという。
そして、松島の松島離宮というところで「浅田家」という映画が上映されるというので、日本三景ではあるものの、身近過ぎてなかなか足を運ばない松島に行って参りました。
ご存知ない方のために少し説明をしますと、この松島離宮って、要は松島水族館っていう古い水族館が営業を断念して、その跡地に出来上がった施設なのです。
では、早速写真をご覧に入れましょう。



なんと言いますか、日本の庭園と中国風の塔のようなイメージの建物が絶妙なコントラストを醸し出していて、天気が良くて、紅葉が色づいていたら、さぞかし映える風景なんだろうなぁという感じでした。
さて、一方の映画「浅田家」。これはかなり良かった。写真家の浅田政志さんの生き様を描いた映画なんですけど、これがまた面白い!
主人公の浅田政志さんが家族の希望を取り入れた家族写真が認められて賞を受賞して、それをきっかけに仕事が順調に運び、家族との絆を深め、順風満帆に進むのだが、ここで未曾有の台災害、東日本大震災が発生する。いろいろな経験を通して、最後はやっぱり家族愛で締める、そんな感じの映画です。
いや、笑えるシーン、泣けるシーンが随所にあって、題名だけではあんまし期待してなかったけど、ある意味良い方に期待が裏切られたわ。
これだから、映画は面白いんですかね。
観たことのない方は、オススメですのでぜひともご覧になって頂きたいかな。
お土産品売り場で見つけた、ポッキーとプリッツで作った伊達政宗様の騎馬像の出来映えがグラッチェ!なのですんで、ご覧ください。